アマゾンのブラックフラーデーで安くなってたのを買いました。 75% OFFで物と送料を合わせても千円程です。 一応 型番もあったので載せておきます。「X000SWJE4D Gorgeri オートバイハンドガード」 ホントに入ってんのかよと思うほど小さい箱で届きましたが、必要な物は全部ありました。 唯一誤算だったのは写真ではステンレスか鉄にメッキに見えたパーツが樹脂だった事。 塗装して使うつもりだったので安い物を買ったので良しとします。
--- 2022/12/06 追記 --- 翌日の夕方に見たらそれなりの出来でした。写真だと綺麗に写ってるけど肉眼だとムラがあります。 裏に散った塗料はパーツクリーナーで拭いたら大半は落ちてくれたのでOKにします。 問題は小さい方のパーツ。 雨の中 軒先で吊り下げて塗った為か下側だった方が白くなってたので、 一度塗装を落として塗りなおしました。 艶有り黒が在庫切れなので、今度は使い古しの艶消し黒です。 さらに数日後、一通りのパーツが用意出来ました。組んでみるといい感じに見えます。 ステー以外が樹脂パーツで、ネジを強く締めれないのでネジロックを塗って置きました。 早速取り付け。 左は問題なく付いたけど、右はレバーに当たるので写真位は外側に出す必要があります。 手持ちのステーの中から使えそうなのを選んで、穴を追加。 錆びない様に色を塗って右の写真見たいに組んでたら、そろそろ1週間経とうとしてます。 組みあがったので、ビフォー アフター。 延長した方は振動でやけにプルプルするけど、問題なく付いてます。 色味も統一出来たし、75%OFFの1000円にしては十分な品質だと思いますが、 3000円以上出すなら もう少し良いのを探すでしょう。 当面はこれで走ります。 --- 2022/12/13 追記 --- やはり右の振動が気になるのでステーを作り直します。 アルミの端材を今のステーと同じ長さに切って穴を開けて形を整えました。 多分今のフラットバータイプよりも強度はあると思います。 塗装前に仮組みしてレバーに当たらないのだけ確認して置きました。 これだけを塗る為にプラサフを買いに行くのが面倒なので下地はミッチャクロンだけです。 念の為に400番のペーパーで足付けだけしてます。
ステーとハンドガードを合体。軽く振って感触をみてからカブに取り付けました。 近所を軽くテスト走行した感じ、前の物よりはマシになりました。 車体の状態で大きく振動する事もあるけど、前みたいに常に大きくブルブルしてる 感じでは無くなったので、これでOKにします。 |