ネオ スペック マルチメーター




クロスカブを買った時には既に注文していたENDURANCEのネオ スペック マルチメーター
(型番:EF321KZVA1 又は EE613KZVA1)
フルセットではなくクロスカブ用ハーネスセットがセットになった物です。

取り説の最初の項目にマニュアルに従い
外装を外すと書かれていたので、触ると
思われる所は外しました。

メーター、レッグシールド周り及び上に乗ってた
ベトナムキャリアです。

タケガワの ハンドルガードと共存させる
つもりなので若干工夫が必要になると思います。


タコメーターとスピードメーターの配線。
イグニッションコイルの緑の線を抜いて二股になってる灰色の線を割り込ませ回転数を取ります。
スピードメーターは外したついでに注油してからケーブルに電気変換するヤツを被せました。


純正メーターに行ってたハーネスは車体左側で折り返してタイラップで固定。
セルやウインカー等の線をつなぐので、口は上向きにしてます。
ガソリンメーター等一部使わない配線は取り説に従って防水処理(ビニール袋被せてテープ巻き)してます。


ハンドルの根元右側にあるカプラ3つを外して配線を割り込ませます。
赤い線が1本だけあるのはバッテリーから+の線をメーターまで引き込む為。

配線はさらにカオスになりました。
この時点でハーネスを綺麗にまとめるのは配線が全て終わって全体の配置が決まってからでないと
後が面倒になると判断しました。


マルチメーターをセットたら割り込ませた線とマルチメーターのハーネスのギボシをつないで行きます。
基本同じ色同士でOK。

マグネットドレインボルトがあるので付けなかった油温センサーの線と、当初から余る予定だった線の
2つはテープで巻いています。

結線が終わったらキーオンして表示をチェック。
問題なさそうなので各種設定をしました。

設定したのは時計合わせ。LEDをオレンジ色輝度3。
信号回転を0.5。タコメーターを10000スケール。
ギアを4速表示。ギア減速比を60。

オドメーターはそのままの数字を移植しました。

ギア表示の設定は実際に走ってギア比を
覚えさせないといけないので後回しです。

余談ですがキーオフ時の時計表示はボタンを
押すと消す事が出来ます。

この後 配線を綺麗にまとめタイラップで固定して外装を付けました。
ギア表示の設定を兼ねてテスト走行した訳ですが、メーターの固定がライザーと供締めなのが
イマイチ気に入らず付け方を変える事にしました。


純正メーターが付いてたネジ穴に高さ調整のワッシャーを取り付けます。
昔ステーにしていたアルミのチャンネルを使いまわして写真みたいなパーツを作成。

両端の穴は今回の為に開けましたが、真ん中のは昔の名残なので使いません。
下の切り欠きはライザーのボルトをかわす為です。


チャンネルが綺麗に乗るのを確認したらメーターステーの穴の場所にナッターでネジを作り取り付け。
メーター裏にコネクタがあるのでこれ以上下に配置するのは止めました。

外したついでにENDURANCEのステーとマルチメーターの隙間にゴム板を入れてボタンを押した時の
フニャニャしたタッチを無くしておきました。

−− 2016/10/16 −−


午後から雨が降ってきたので急遽予定を変更して
メーターのステーを角度の付いた物に変えました。
とは言っても付属品の中にあったGROM用だと
思われるステーを使うだけです。

上と同じくアルミのチャンネルでステーのネジ穴の
場所と間隔以外は同じ物を1時間程で作りました。

最後にメーターが起きてより剥き出しになった
カプラと配線カバーの隙間をテープで巻いて
おきました。

若干起きすぎな気はするけど、前よりは良くなった
気がします。





のりもの の ぺーじCROSS CUB > ネオ スペック マルチメーター