スプロケット交換



カブ(リトルカブ)用のスプロケ15T

これも最近御用達のアウトスタンディングです。
ベトナムキャリアと一緒に注文しました。
パッケージにはタイ語らしき文字が書かれてます。

ボアアップしてから2速発信上等な程ローギヤードに
なっているので、純正の14Tから15Tへ変更します。


チェーンカバーとスプロケカバーを外した状態にしました。
スプロケカバーの下側のボルトはステップが邪魔して工具を入れる隙間が無いので、
落ちない程度にステップを緩めて下に下げました。

交換前にセンタースタンドかけた上体でアジャスタのメモリとチェーンの貼り具合を確認。
センタースタンドがけなのでスプロケが変わっても同じ状態に持って行く為の確認です。


そのままだと回ってしまうのでリアブレーキを踏みながらスプロケのボルト2本を緩めてから、
チェーンアジャスタを緩めスプロケを取り外します。

折角なので14Tと15Tを重ねてみました。大きさはさほど違いが無いのでカバーに干渉せずに済みそうです。
外した時と逆の流れで15Tのスプロケを取り付け、チェーンを調整したら完成。

14Tの時は1速で10mも走れば吹け切ってたのが、普通のバイクっぽくなりました。
丁度いい比較対象としてクロスカブの感じに近づいたと思います。

-- 2016/04/18 追記 --

1速、2速の出足は問題なく流れに乗れてるので、今の15Tを16Tに変えても大丈夫そうな感じに思えました。
調べた所 フロントのスプロケはクロスカブとも共通なので、無駄にならずに済みそうです。


キタコ ドライブスプロケット フロント 16T 420サイズ (型番:530-1010216)
取り外しは前回と同じなので、サクっとやりました。
装着していた15Tと比べると一回り大きいので、カブに収まるのはこれが限界のサイズかもしれません。


イレギュラー発生。ギリギリで入りません。
下調べした計算上はアジャスタが5.9mm前に来るので、15Tを取り付けた状態でアジャスタは
ほぼ真ん中の位置。その位置から2メモリあれば余裕で行けると思ってました。

しかし現実に下がる限界は写真の位置。
メモリに余裕があっても溝の一番奥までアクスルシャフトが来ているので これ以上詰めれません。
一旦戻って2コマ延長する物が無いか調べましたが、そんな都合の良い物はないので大人しく
チェーンを買いました。

物が届いたら再開します。

-- 2016/04/22 追記 --


届きました。江沼チェーン EK420 102L
純正が100Lなので1つ多い102Lです。

横着して上のカバーを付けたまま交換するので、
16Tのスプロケを仮に装着してから100Lのチェーン
のクリップを外して102Lを連結。

チェーンを1週送ってやると入れ変わります。
連結を解いて102Lの方をクリップで繋いだら完成。

後は張りを調整するだけです。


張りの調整完了。初期伸びを考慮して気休め程度の微妙に張り気味にしています。
前に限界までずらしても足りなかったのが2コマ増えただけで後ろ半メモリまで下がりました。
余り伸びすぎると調整する余地が無くなってしまう。

チェーンカバーをする前にワコーズのチェーンルブ
を塗ってます。

始めから何かしらのオイルは付いてたんですが、
粘度も低く錆防止のオイルっぽかったので
念の為です。

カバーを閉じたらテスト走行。

停車から1速の出足は問題なし。2速でも何とかOK。
3速で50kmを超える様になりました。
でも4速でいい感じなのは60kmまでです。
それ以降は相変わらずオーバードライブ的な感じ。
1,2,3速の全体的な速度域が上がったので使いやすくなったと思います。
17Tは確実に入らないので、これ以上は無理でしょう。

1速の出足をさらに犠牲にして、リアを40か39Tにする事も出来るけどこれ以上
予算はかけない事にしました。

よってスプロケでアレコレやるのは終了です。




のりもの の ぺーじLttle cub > スプロケット交換