ドライブレコーダー取り付け



恐らく今世に出ているドライブレコーダーの中で見た目が一番ゴチャゴチャしない
バックミラー一体型ドライブレコーダーです。

UMA-RMDR01の時に目を付けていたのですが、気がついたらカタログ落ちで品切れ。
今年になって後継機のUMA-RMDR02が出ていたので、楽天スーパーセールのタイミングで
HANWHA-JAPAN楽天市場から買いました。


デジカメを持ってなかったのでいきなり完成です。
内装を剥いだり、配線を通したりするのは ほぼ友人にやってもらってます。

見た目は大きめのバックミラーですが、前から見るとカメラがあるのが判ります。
ミラー内に消してると判らない様にモニターが仕込んであり、取った画像をその場で見る事も出来ます。
またGPSから正確な日時と位置情報も取ることが出来ます。

こちらがGPSのアンテナ。
無駄に青のLEDが点滅します。
暗くならないと気付かないくらいほんのりと。

配線は電源の線を通す時に一緒にダッシュボード
に来る様にしました。

本来の付け方と違う所は、シガーソケットから
では無くヒューズボックスから電源を取ってる
所です。

マイナスはナビのサイドブレーキの線と
同じ場所からボディーアースへ落としました。

カメラの向きさえ調整したら後はキーオンで勝手に録画を始めて、キーオフで勝手に終わってくれます。
ただし記録メディアのSDカードは結構相性がでます。

最初に買っておいたノンブランドの8G 700円のヤツは相性が悪く録画が出来ずにエラー。
*説明書に何も書いてないので、問い合わせるまで、ただエラーになってるしか判りませんでした。
録画を開始すると緑のLEDが点滅するのですが、10秒程で録画停止の赤LEDになります。
モニターをつけると画面に赤文字で三角と中に!のマーク。
危険注意の標識見たいなヤツが出て何のボタンを押しても消えてくれません。

付属の説明書(A4一枚)にそのマークについて何も書かれてなかったので、HANWHA-JAPAN楽天市場に
メールで質問した所、「内部で故障・不具合などが発生している可能性と、SDカードの相性問題の
いずれかが発生している可能性が考えられる」と言った内容の回答が翌日には帰って来ました。

手持ちで一番安心の品質はマイクロSDながらデジカメで使ってるパナソニックの8G パッケージ品。
他には同じくパナソニックの256Mが1枚。
念の為 他のマイクロSDなんかも数枚持っていきましたが、エラーにならなかったのはパナソニック製
だけでした。

とりあえずテストついでにエラーにならなかったSDカードを差して、電気屋まで約20分ちょっとの走行
も赤LEDが点くこと無く走りきったので、パナソニック 8G 1500円のSDカードを買って帰りました。
もちろん帰りの出発前に新しく買ったカードに差し替え、遠回りしながら帰りましたが、その間も正常作動。
やっと機能してくれる様になりました。

-- 2013/02/10 追記 --

使っていて暫く経つと、段差を通貨する時にキュッキュと擦れる様な音が出始めました。
始めは天井裏に押し込んだだけのケーブルが跳ねて、天井の内張りを押して音が出てるのかと
思い、ケーブルにスポンジを巻いてみましたが、良くなった感じは有りませんでした。

昨日新たに気が付いたのが、ミラーに固定しているツメの部分。
上側がバネになっていて、純正のミラーを挟んで固定されているのですが、コレが段差で
僅かだけ動いて音が出ているのではないかと、仮定してみました。

そして今日の夕方、結線に使うマジックテープのベルトでツメの部分を固定する様に巻いて
ホームセンターまでテスト走行。行きの行程で音が出ないのを確認したら、純正ミラーと
ドライブレコーダーを張り合わせる為の両面テープを買ってきました。
わざわざ買ったのは貼ったのを目立たなくさせる為に黒のテープを使いたかったからです。

選んだのは3Mのプレミアゴールド 粗面用
若干グレーっぽい色ながらも、滑らかでは無いドライブレコーダーの背面に強力に付いてくれそうな
感じだったからです。

今付いているミラーの場所を確認して置き、簡単に脱脂をしたら、およそミラーの淵の幅に切った
両面テープを、ぐるり12箇所貼り、元あった様に戻しカメラの向きを調整したら完成。
出来れば1日置いてテープが落ち着いてからテスト走行したかったけど、再度出かける用事があったので
走ったら見事に解消してました。
耐久性に問題が出なければドライブレコーダーについては、ホントにこれで完成になりそうです。

-- 2013/02/14 追記 --

やはりマシになったとは言えキュッキュと鳴ってます。
特にスピードが高くなる程出やすい気がします。

重量増に伴い振動の触れ幅も大きくなっている為 純正ミラー裏に刺さっているキーレスの線が
触れて音が出ているんじゃ無いかとも思えて来ました。
恐らく違うと思うけど確認の為に、大きくミラーが振れてもケーブルが暴れない様に
さっきタイラップで固定して来ました。また様子見が続きます。



のりもの の ぺーじNISSAN X-TRAIL > ドライブレコーダー取り付け