プラグの交換



SHADOWは1シリンダーに2本プラグを使っているので、4本必要になります。
NGK,デンソーそれぞれ適合するのは以下の型番です。

ノーマルプラグ プレミアムプラグ
(イリジウム)
イリジウムレーシング スプリットファイア
NGK DPR7EA-9 DPR7EIX-9
デンソー X22EPR-U9 IX22B IXU01-□
スプリットファイア TP-416C


交換する時に車載工具を使おうとしましたが、レンチに噛ます所の出来が悪くなめそうになりました。
このままではヤバイと思い社外品のプラグレンチを購入しました。

T型プラグレンチ Dタイプ 1280円
これで楽勝と思ったらエンジンのフィンに当たり
奥まで入りませんでした。
やはりプラグレンチだけは純正工具が最適みたいです。


今度はメガネレンチで回そうと思うのですが、
家にあるホームセンターのメガネセット(まとめて1500円程度)では不安なので、
1本690円する17mmメガネレンチ(隙間にも入りやすい薄型)をを買ってきました。
一番回しやすい所へセットして問題なく使える事を確認してみました。
信じられないくらい固く締め付けられていたので最初だけ苦戦しましたが、問題なく交換完了。
残りの3本も交換を開始します。

結果から言うとSHADOWは何も外すことなくプラグの交換は可能でした。
下にある3枚の写真の様に絶妙な切れ込み等にも助けられメガネをかますだけ頭が出ます。

なお今回はプラグを外す前にパソコンの掃除等に使っているエアダスターを使い
プラグホール内のごみを吹き飛ばしてから作業を行いました。


隙間の一番狭い後ろ側右です。


一番穴の深い前側左です。


エアクリーナーの隙間から綺麗に入る前側右です。

最後にプラグの焼け具合はこんな感じです。


−−−− 2008/01/30 追記 −−−−

この前の夜勤明けで雪が降っていて帰るのが大変だった事もあり少しでもいい感じになればと、
思い出したかの様に約2年半交換していなかったプラグを交換しました。
財政難から4本の内2本だけですが...


2本だけなので今まで使った事の無いスプリットファイアを選択。
値段を見ずに買ってしまったのですが、ほぼイリジュウム+ノーマルプラグの値段でした。
右の写真が最大の特徴であるV字の電極です。


交換したのは写真の所 2箇所です、
多分吸気に近いと思われる方です。


左が前側、右が後ろ側に使われていたプラグです。
電極の角が丸くなり、かなりのススが着いていました。(チョークを引いて暖気の影響か??)




のりもの の ぺーじSHADOW 750 > プラグの交換