*大体のサイズは測っていますが、基本実物合わせで作ってます。![]() ![]() かぎ型のステーを買ってきてリアキャリアに挟まる様に角度を合わせた物を リアボックスに仮止めし、位置を確認。 ドリルで穴を空けたら6mmの低頭のネジで固定しました。 ![]() このままだとボックスが前にずれるだけで外れてしまうので、前側にL型のステーを取り付けました。 位置決めはさっきと同じテープで仮止め方式です。 こっちは穴が小さく皿ネジ様の座ぐりがしてあったので持ち合わせの皿ネジを使いました。 ![]() ![]() L型ステー側の浮き上がり防止と盗難防止を兼ねた固定の為に南京錠を取り付けれる場所を作ります。 キャリア側には先が丸になったボルトを使い一応ネジロックを塗って硬く締め付けておきました。 ボックス側も南京錠が殆ど上下しない位置に輪になっているフックを付けました。 今までは取り外す度にレンチを2本用意していましたが、かなりこれからは簡単になりました。
簡単な仕組みですが、これで多分取れないと思います。 −−− 2009/08/04 −−−
−−− 2011/09/20 −−− ![]() ![]() 既に2回締め損ねて落としている100均南京錠から 100均チェーンロックに変えてみました。 長さも調整して出来るだけボックスが浮かない長さにしてあります。 もし外れても両端が引っかかるので、気が付いたら落ちてるって事はもう無いはずです。 |