5月頭までスキーをやっていたので今年初のツーリング。 1つ目的がある事を除き行き先はいつもと同じ道志コースです。 シフト勤務が終わってい今後は平日ツーリングがし辛くなるのじっくり味わいながら行きます。 ![]() 写真は休憩に入った 道の駅 どうし です。 朝10時に出発。 いつものコース調布ICから相模湖東ICまで若干風があるものの快調に走り道志みちに入りました。 道志みちの舗装工事をやっていて全体的にトラックが多く車の連なる事が多くあったのですが、 そんな事よりがんばってあがって行く時の黒煙が酷かった。あれだけは耐えられん。 ![]() 道の駅 どうし を出た後もトラックの黒煙を食らってしまったので、道志みちを出るT字路は トラックのいない方に進みました。(山中湖を右回りか左回りかの違いしかありません。) 快適になった山中湖半の駐車場から見えたのが上の写真の富士山です。 そしていよいよ本日の目的でもある 道の駅 富士吉田 へ... ![]() 丁度昼時なのでいつもの軽食コーナーへ行き、いつもの肉うどん。 そして目的の物が白い包みの中に入っています。 ![]() 包みの中身はたいやき。 でもただのたいやきを目的にして来る程の甘党じゃない。 ![]() 具に吉田うどんを使ったうどんたいやき。 うどんと白味噌餡の入ったたいやきです。 さっぱりした甘さですが味噌が入っているのでほんのり塩味もあり甘さが引き立ってます。 天気にも時間にも余裕があるので富士山の周りを回ってきます。 ![]() と出発した途端に24000km到達。 去年の9月に20000kmに達してるので8ヶ月で4000km走った事になります。 その内3000kmちょっとは九州ツーリングですが。 写真を撮る為にわき道に入ったついでにそのまま直進。 結局はR139に出たのですが、若干渋滞回避に使えそうな道を見つけました。 ![]() そのままR139で進み 道の駅 朝霧高原で小休止。 こけももソフトを食べつつ久しぶりのツーリングで痛くなりつつある尻を休ませます。 若干曇りになりつつも雨の気配はないので進み。R319→P72で富士山5合目コースを取りつつ 趣向を変えてそのまま直進。R469をR138に当たるまで進んで行きました。 初めて走る道ながらR469も中々面白い。 途中細くなるところもありますが、全体的に道は広く緩やかに上下左右に変化していきます。 新たな発見をしつつもR138から山中湖へ戻り、道志みち→相模湖IC→調布ICで帰ってきました。 17時過ぎに... 予定より3時間程長く走りましたがツーリング筋肉がまだ目覚めてないらしく背筋辺りに疲労がありました。 総移動距離 312km 総移動時間 7時間 |