|
朝5時半に起きて6時に最初の集合場所
セブンイレブンに到着。
少しの間SR待ちです。
朝からSRの調子が悪いらしかったのですが、
しばらく走って様子を見ていると
原因がリザーブ スレスレだったと判明
コックを捻って解決。
前回乗ってから一回も給油して無かったみたいです。
|
|
次の集合所には ほぼ定刻で到着。
到着していたのは1台だけ。
前回見た時はまだカブの面影がありましたが、
今回はかなり原型を留めてませんでした。
排気量も125ccにアップしてアメリカンスタイル。
まだ完成形じゃないけど現状でも かなりかっこいい。
でもシートはスポンジを貼っただけなので尻が痛そう...
|
|
全員揃って出発。
R429を走り最初の休憩場所 道の駅 かもがわ円城に到着。
TOURER Vのインタークーラーが水漏れ中で
水温が100度を越えてる為、ボンネットを
開け、水をかけながら冷ましてました。
|
相変わらず休憩の度にインタークーラーは冷ましてましたが、
特にトラブルも無く昼前には蒜山高原センターに到着。
オオサンショウウオを見たり中のみやげ物を見た後 ジョイフルパークに入りました。
涼しそうなので行って見ると結構な人が並んでいた為乗ってませんが
急流すべりの池の中に居たオッサンとイルカの人形です。
やるきマンマンでバイキングへ乗り込む二人。
内蔵をシェイクされて帰ってきました。
昼飯にジンギスカン。高原センターからすぐのひるぜん大将へ行きました。
正午前だったので待ちもなく、すんなり席に着き食べ始めた頃 強い雨が降ってました。
遠くの空は明るかったので「食べ終わる頃には止んでるだろう」の予想通り
雨の上がった駐車場でシートを拭いて出発。
エアクリ剥き出し,スポンジシートのカブだけはスポンジが水を吸ってしまい
乾くまでの間だけエンジンのフケと座り心地が悪そうでした。
|
一度蒜山高原センターに戻り土産を買ってから
まだ有るのか話題になったダチョウ牧場へ移動。
道中の下り坂でスピードが乗った時にスピードメーターの針が
ストッパー以上に振れ様として折れてしまいました。
やっぱりカブの純正メーターでは無理があったみたいで、
折れた針はケースの下側に転がってます。
|
ダチョウ牧場に到着。誰も居ません。
ダチョウだけじゃなく他に豚,兎,羊,犬,エミュもいました。 そして豚は2頭放し飼いでした。
|
ダチョウ牧場で集合写真。
車種に全く統一が無い所がすばらしい!!
ダチョウを出てから一度給油と道の駅 かもがわ円城での
休憩以外停車無く走り19時過ぎには倉敷に到着しました。
|
ツーリング距離 約282km
ツーリング時間 約13時間
|