朝6時 前回と同じマクドナルド集合です。 当日の気分で海を渡る事になったので、朝飯を食って出発しました。 今回のルートです。 7時丁度の便を狙って適当な道を走りつつ、最後はR30で宇野港に到着。 出向10分前を切って間に合ったと国道フェリーの乗り場に到着するも 何故か看板に書いてある次の出航は7時50分。 表にいたおっちゃんに聞いたら7時は四国フェリーでした。 ヤられたと思いつつも2分で移動し、国道フェリー乗り場へ・・・ 素早く乗船券買って出たらさっき入れ違いで宇高に居た一団も こちらで乗船券買おうとしてました。間違えたのは自分達だけじゃ無かったよ。 *後から見直すと時刻表にちゃんと書かれてました。しかも色分けまでして・・・ フェリーの魔法で1時間快眠してる間に高松港へ到着。 素直に行くとかなり早く着いてしまうので、屋島に寄り道してから進みました。 「1」の地点。 四国最北端の岬 竹居岬。途中コンビニによりつつも、約50分で到着。 街灯のポールと軽トラが邪魔にならない場所に三脚置いたら思いっきり逆光になりました。 祭りなのか沢山のぼりが立って車が行き来してたので、 海まで下りて写真撮ったら出発しました。
徳島との県境を走る様に進む事1時間。 国道沿いとは言え山の中にあった店、キノコノ家。「3」の地点です。 立地条件からは一見博打そうな店ですが、入ってみると冷房も効かせてないのに涼しい店。 料金も特別高いわけじゃ有りませんでした。 注文したのは、もち麦冷麺,しっぽくうどん,特性カレーライス うどんの写真は撮り忘れましたが、注文した3品ともアタリ。 次回も寄って見るべき店を発見してしまいました。 この先にある国道の分岐でで高松か坂出に進む道が分かれる中、フェリーで1時間かかる事も考慮し 素直に高松へ戻る事にしました。 ほぼ狙った通り道の空いている時間帯に駅前の通りを抜け13時に四国フェリーの乗り場に到着。 20分待ちの内15分以上 室内の冷房の前で待ち、下船,乗船が始まる頃にバイクに移動。 帰りもフェリーの魔法で居眠りしてる間に宇野港へ到着しました。 宇野に着いてからは基本R30で帰り、道が分かれる手前のマルナカで最後の休憩をして解散しました。 ツーリング距離 約185km (フェリーを入れると約212km) ツーリング時間 約9時間 |