タイヤ交換&テスト走行


2011/09/19 倉敷

OFFの師匠に弟子入りした友達よりシェルパの前輪でもタイヤ交換の練習を
させてくれとの連絡があったので、練習代として提供しました。


朝から既に自分のWRを前後交換して練習済み。シェルパの前輪も結構速く交換出来てました。
DUNLOPのD604からIRCのGP-210への履き替えです。
こちらも以前交換したリア同様に幅広なのを無理やり使ってます。
これで前後のタイヤが同じメカーになりました。

昼直前に交換が終わったので、きちんと付けれたかテスト走行と昼飯。

鷲羽山に向けて出発です。

乗って直ぐに感じたのはハンドルの位置が高くなった事。
と言うか前後でタイヤの厚みが違って前傾気味になってたのが水平に戻っただけだと思います。
それからコーナリングの倒しこみは少し重たくなりました。
旋回中の安定感は増した様に感じてます。


昼飯は鷲羽山スカイラインを出てすぐのひまわりで食って展望台へ移動。
食後のコーヒーの後 来た道を引き返して行きました。

鷲羽山スカイライン入り口まで戻った所で一旦解散。
ついでに種松山も走ってみると通行止めになってる分岐を発見。
試しに行ける所まで行って見ようと進んで行くと有る程度の所までは
木が倒れかけてるとか土砂が少し道を覆ってるとかで、
大した事無く進め、ジョギングしている人ともすれ違いました。


が、
残念ながら途中倒木により行き止まり。
見えてる所だけなら無理すれば行けそうですが、
今回はついでで寄っただけなので、大人しく引き返しそのまま帰宅しました。

今日のルート

@ タイヤ交換練習

A 昼飯 ひまわり

B コーヒータイム

C 倒木行き止まり



ツーリング距離 72km
ツーリング時間 3時間




のりもの の ぺーじ旅の記録 > タイヤ交換&テスト走行