北海道ツーリング 2016


2016/08/20 岡山 → 舞鶴 → フェリー乗船


例年通りに自宅を19時に出発し龍野西SAで晩飯。
高速に上がる前に給油しておいたので舞鶴まで無給油も前回同様です。
飯の後、札幌の友人用に土産も買い出発。

念の為に雨雲レーダーで下調べして走ったけど道中に雨なし。
ただ、台風が3つ発生しているのだけが気がかりです。


最後の買出しを済ませて舞鶴港へ到着。
今年はカブがやたら多い。中には奄美、那覇ナンバーの兵まで発見。

バイクに乗船券を張ってるのはヘルメットが今年からツアラークロスになったので、口に咥えにくくなったから。
スロープを上がる前に必ず券のQRコードを読ませてるのでスムーズにやりとりする苦肉の策です。

バイクの乗船は後の方だった為、風呂に入って
デッキに出て数分後にで出航。

写真とってメール送ってビール一口飲んで
落ち着いてロガーを探すがバッグの中に無い。
思い起こすとハンドルから外した直後リアボックスに
投げこんだ気がする。

仕方ないので電波の入る内にスマホへ仮の
GPSロガーに使えそうなヤツをインストール。
良く調べずに、gpx形式で出力出来るってだけで入れた
アプリは一応仕事をしてくれました。


今日のルート

移動時間 4時間 (フェリーターミナル到着時間)
移動距離 261km

2016/08/21 フェリー下船 → 小樽 → 余市


一夜明けて海上はすごく快晴です。10時過ぎには小樽から出航した船とすれ違ったりします。
船内のイベントとかありますが、割と暇な時間が多いので午前中は飲んでます。


フェリーの食堂で晩飯。
乗船前に買い込んだ食糧を在庫一掃したので、あまり腹は減ってません。よって軽めに。
アナウンスがあり片付けをしていると窓から小樽の街明かりが見えたので撮っておきました。

下船もスムーズだったのでロガーを探す暇が無く、
一旦オスパ横のセイコマへ移動。

どうやったら入り込むのか命の1L(携行缶)の脇
箱の一番隅っこに潜り込んでました。

その後はいつもの通り道の駅余市まで移動し
朝までテントで仮眠。
ピンポイント予報だと6時から雨なので
かなり早めの撤収になりそうです。


今日のルート

移動時間 1時間 (下船以降の時間)
移動距離 23km


次の日へ

のりもの の ぺーじ旅の記録北海道ツーリング 2016 > 1〜2日目 (倉敷 - 舞鶴 - 北海道 小樽 - 余市)