![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() 一旦落ち着く為に移動してきました。道の駅 ゆうひパーク浜田 (Cの地点) 広い施設ですが、この時間に開いてる店は朝飯やってる食堂とモスのみ。 休憩スペースに地図があったので、コーヒー飲みながら これから先のざっくりとした ルートを確認して出発しました。 ちなみに休憩スペースからは漁港と立派な橋が見えました
![]() ![]() 無事オートバイ神社へ到着しました。(Dの地点) 自分と皆様の交通安全とかを祈願して写真に収めたらミッション完了。 ここで写真を撮ってライディングパークまで行くと参拝証明が発行されるんですけど、 多分ライディングパークが開く10時以降になると思います。(現在8時前) 流石に2時間は待てないので、次の目的地に向けて出発。 参拝証明が欲しくなったらまた来ます。 ![]() ![]() 折角なんで少し登った所にある三角点も寄っときました。 天気はいいけど、少し遠くの山は霞んでます。後で聞いたらもう黄砂が来てるらしいです。 ![]() ![]() しばしR9を走ってるとあった 道の駅 サンピコごうつ (Eの地点) 中で練り物を揚げて売ってたんで朝飯に買いました。揚げたて最高。 結構あれこれやってますが、まだ9時を回った所です。 ![]() ![]() 途中の道の駅でさらに1回休憩を入れつつ土産も買って到着したのは玉造温泉。 日帰り入浴出来る 玉造温泉 ゆ〜ゆ です。(Fの地点) 流石に少し疲れてるので回復させてから帰ります。 風呂上りに休憩スペースでゆっくり休んで汗を引かせてから出発。 ![]() ![]() 今日の予定は全てこなせたので、後は適当な所で南下するだけです。 13時過ぎた頃 道沿いにあった 道の駅 あらエッサ (Gの地点) で昼飯。 ものすごく引かれる感じのが無かったので鶏南蛮定食でした。 この後米子まで進んでR180で南下していくのですが、明智峠を越えた先から観光バスを先頭に 20台程の列に追いつき延々と新見市街まで進んだ所で我慢の限界が来たのでワープを決意。 新見ICから早島ICまでノンストップで走り17時前に帰宅完了しました。 ちなみに今日の給油はうどん食った後に入れた1回のみです。
|