暫く走って休憩に寄ったのが、道の駅 たけだ。(Aの地点) トイレ休憩だけのつもりが、万葉の水を汲めたのでボトルに頂いておきました。
続いては去年高千穂へ行った時のリベンジになります。 とり天発祥の店 東洋軒。(Cの地点) 開店直後を狙ったのですが、思いの他道が混んでいて苦戦しました。それでもすぐに座れたのでOK。 1階、2階共にほぼ席が埋まってたので、後10分遅かったら並んでたかもしれません。
13時過ぎに九四国道フェリー 佐賀関港へ到着。 (Dの地点) 乗船受付の窓口は開いていたので用紙に記入し、乗船準備完了。 14時に出航し、およそ1時間後には愛媛の三崎港へ到着するので、それまで休憩。 先に書いた通りここから先は寄り道無し、休憩のみで一気に帰ってます。 バイクは一番最後なので15時過ぎに下船完了。 八幡浜からは渋滞必須の大洲に行けと言うナビを無視して伊予灘を眺めながら走る海沿い 快走路コースを夕焼けを見ながら走ってました。 なお Yahooナビは1時間走っても、最寄のコースへリルートせず、ひたすら大洲方面に 戻そうとするので仕方なく路肩でルート検索し直してやっと松山方面のルートになりました。 当たり前だけど余分に引き返さないので、予想到着予定時間は3時間程減りました。 日没間際に伊予ICから高速道路。 景色も見えず、道も面白くないので坦々と走り19時前に無事帰宅完了しました。
|