鹿児島リベンジ


2018/10/13 大分 - 愛媛 - 倉敷

今朝は6時前に起きました。テント内は6度。
モンベル#3だと実質限界でしょう。

今日帰るのでテント等夜露で濡れてる物は雑巾で
水気を拭くだけで片付け。
1時間程で全て撤収し終えました。

キャンプ場からすぐの所に写真でよく見る
やまなみハイウェイの長者原があるので記念撮影。
(@の地点)



暫く走って休憩に寄ったのが、道の駅 たけだ。(Aの地点)
トイレ休憩だけのつもりが、万葉の水を汲めたのでボトルに頂いておきました。


道の駅から30分程で到着。
今日最初の目的地 原尻の滝。(Bの地点)

たまたま見た動画にあり、是非寄っておきたいと
思った所です。

朝早く到着して帰る頃になっても誰も
居なかったので帰り際に坂の途中で
写真を撮っておきました。

橋の上での駐車は禁止されてますが、
貸切状態なので橋を抜けた先の路肩なら
大丈夫でしょう。


続いては去年高千穂へ行った時のリベンジになります。
とり天発祥の店 東洋軒。(Cの地点)

開店直後を狙ったのですが、思いの他道が混んでいて苦戦しました。それでもすぐに座れたのでOK。
1階、2階共にほぼ席が埋まってたので、後10分遅かったら並んでたかもしれません。

念の為に一通りメニューを眺めてますが、
注文はもちろん「本家とり天定食」。

ポン酢とからしで食べると、あっさりした
感じになってあっと言う間に完食。

わざわざ来た甲斐がありました。

佐賀関から後は帰路に着くだけ。

下船後にマイペースで走れる様に給油を済ませ
14時の便の受付が始まる少し前に到着する様、
コンビニで時間調整。

今日は2日ぶりに気温が高いので、さつまあげ用に
買っておいた最後の冷却パックを使っておきました。

これで帰るまで持つでしょう。


13時過ぎに九四国道フェリー 佐賀関港へ到着。
(Dの地点)

乗船受付の窓口は開いていたので用紙に記入し、乗船準備完了。
14時に出航し、およそ1時間後には愛媛の三崎港へ到着するので、それまで休憩。

先に書いた通りここから先は寄り道無し、休憩のみで一気に帰ってます。

バイクは一番最後なので15時過ぎに下船完了。
八幡浜からは渋滞必須の大洲に行けと言うナビを無視して伊予灘を眺めながら走る海沿い
快走路コースを夕焼けを見ながら走ってました。

なお Yahooナビは1時間走っても、最寄のコースへリルートせず、ひたすら大洲方面に
戻そうとするので仕方なく路肩でルート検索し直してやっと松山方面のルートになりました。
当たり前だけど余分に引き返さないので、予想到着予定時間は3時間程減りました。

日没間際に伊予ICから高速道路。
景色も見えず、道も面白くないので坦々と走り19時前に無事帰宅完了しました。


今日のルート

@ やまなみハイウェイ 長者原
A 道の駅 たけだ
B 原尻の滝
C 東洋軒
D 九四国道フェリー 佐賀関港



ツーリング距離 441km
ツーリング時間 11時間





のりもの の ぺーじ旅の記録 > 鹿児島リベンジ