![]() ![]() 今日も元気に7時起床。朝飯を食って昨日良く見てなかったライダーハウス周辺を散策。 写真にあるポイントは、重たいだけで問題なく動きました。人生初のポイント切り替え。 一昨日予定を前倒しした関係で今日の午前中は時間が思いっきり余ってます。 なので昨晩話に出た所へ寄り道して行きます。 ![]() ![]() 目指すは札幌方面。 道中 夕張も通過するので友人が仕事で通る度に寂れ行くと言ってた「北海道物産センター夕張店」へ。 トイレには板が打ってあり使用不可。仮設っぽいトイレも施錠してましたが、 のぼりと「本日は...」の立て看板は綺麗だったので潰れては無さそうです。
![]() ![]() 道の駅から30分程走り、ヤリキレナイ川到着。 出オチです。写真撮って満足したので次に向かいます。
![]() ![]() 6本ジンの説明を聞かせてもらいつつ匂いで選んで買ってたら昼を過ぎてました。 ここから昼飯を目指すと時間がかかり過ぎるので札幌西ICから余市まで高速道路を使います。 大幅にショートカットして積丹の先に辿り着いたのは、数年越しのうに丼の為。 長い道のりでした。なぎさ食堂でやっと食えます。 その場で割ってるので、味は文句なく旨い。うにの甘さしか感じません。 帰り際 余市からでも遠いから、うにがあるかは電話で聞いてからおいでと言ってくれたので、 次回からは電話してから向かいます。 ![]() ![]() 後は小樽港へ行くだけなので、遠回りして向かいます。 来た道は戻らず神恵内を通り岩内方面に走り、道の駅 かむえないで行く方向を検討。 途中にあった弁財澗 駐車場の景色が素晴らしかったので、写真を撮っておきました。 その先にあった弁天島も興味をそそられたので、次回以降に寄って見ます。
![]() ![]() こうなったらやる事は1つ。 ウイングベイまで歩き、なると屋の半身揚げを頂きます。 運良くとりの日だったので、ザンギも追加。揚げたてを堪能して晩飯を終える事が出来ました。 腹ごなしに1階のスーパービバホームを散策して、イオンエリアで最後の土産を購入。
![]() ![]() 23時頃バイクの乗船開始。 速攻で風呂に入り汗を流し、売店でサッポロクラッシクを買いデッキへ移動。 小樽港が点になるくらいまではデッキで飲んでました。 移動時間 8時間半 移動距離 344km 2019/08/31 北海道 フェリー - 舞鶴 - 倉敷![]() ![]() 朝はセイコマのパン。昼はジンギスカン風焼きそば。 飲めるのは午前中だけなので、合間に酒を飲みつつ、いつものビンゴ大会と演奏会を楽しんで、 夕食はレストラン。わざと北海道を外した物をチョイスしてみました。 ![]() ![]() その他 日中にすれ違った「すいせん」。 遠めにすれ違ったので、頑張ってズームので狙いを付けたら、 肉眼では見えないデッキの人まで写せました。 ![]() ![]() 晩飯後の夕日。後数時間で舞鶴港入港。 予定通り進んでるので入港の1時間前辺りから携帯の電波が入り始めます。 下船後は3シーズングローブも不要なので、下船待ちの時にメッシュグローブに入れ替え。 ついでにインナーも畳んで片付けて置きます。 ![]() ![]() 帰りは順調に進み、去年同様小腹の空くタイミングの三木SAでおやつのカレー。 今年は龍野西ICから赤穂を通ってブルーラインを走ってみましたが、赤穂に行くまでが 余り効率的じゃなかったので、次は備前からブルーラインで帰ります。 無事の帰宅は午前1時過ぎ。 今年も無事故、無検挙で帰ってきました。 移動時間 4時間 移動距離 251km |