![]() ![]() メッシュジャケットが快適だったのは7時まで。 道中2回コンビニで休憩を入れつつ、8時半に とびしま海道入り口の安芸灘大橋へ到着。 (@の地点) 支払いは現金オンリーなので2輪 560円を払っていざ とびしま。 ![]() ![]() 最初の目的地は蒲刈にある桂の滝。 山間の集落や畑を抜け、案内板にしたがって行くと、終盤厳しい道へ突入。 それでも大きく間違える事無く桂の滝へ到着しました。 (Aの地点) ![]() ![]()
![]() ![]() 続いて 岡村島の正月鼻古墳公園を目指す訳ですが、海岸沿いを走ってたら いつの間にか通り過ぎてました。 それらしい案内板や上り口も無く、唯一あった階段らしき道も草で覆われていたので、行く気にならず。 海岸線の道は細いけど景色は巣晴らしかったので、島1周に切り替えて走りました。 ![]() ![]() 続いて 土産的な物を求め 海の駅 とびしま館へ。 (Bの地点) 手元の時計で10時ジャストに着いたけど、店内が暗い。 気持ち早すぎたのかと思い、隣のフェリー乗り場のトイレを借りて戻って来てもやはり暗い。 どうやらここには縁が無かったと思い次へと旅立ちます。 ![]() ![]() 20分程走り、御手洗の千砂子波止・高燈籠へ到着。 (Cの地点) 神社脇の路肩の広い所にバイクを止め、海の方にデカい常夜灯があったので向かったら灯台でした。 正解は右の写真の小さい方です。暑さのせいで間違えた事にしておきます。
![]() ![]() とりあえず安芸灘大橋を渡った後にRaidへ給油し、海岸線を帰って行きます。 心惹かれるのが無いまま走ってると、道の駅 たけはら まで来てしまいました。 (Eの地点) そろそろ食わないと店が閉まり始める時間帯へ突入前。レストランは開いてたので昼飯。 食後に中を歩いてたら酒を売ってたので、自分用の土産を買い出発。 ちなみにスマホと携帯はオーバーヒートのメッセージが出たり消えたりするので、 ここからは渋滞情報なしで、適当に走ります。
![]()
|