![]() ![]() 今日も8時頃に出発。昼飯を帯広辺りでと考えてるので道中寄り道しながら走ります。 1時間半程走って到着したのは浦幌神社。 (@の地点) 釧路-帯広のざっくりと中間地点付近です。 昨日に続き交通安全を祈願し、ステッカーを入手してから出発します。 ![]() ![]() さらに1時間程走って、幸福駅到着。 (Aの地点) 何年か前から取り入れている「ベタな観光地も行こう」の1つです。 写真では見た事ある旧駅舎? 中は写真よりある意味 凄い迫力がありました。 中に貼るピンクの切符とか置いてる売店もバリバリ営業中。 折角来たので今日の日付が入った切符を買いました ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() 折角なので12km離れた所にある愛国駅も寄りました。 (Bの地点) こちらは商売っ気が無い感じ。 シンプルに駅舎の中に鉄道等の資料を展示して、ホームには機関車を展示してます。 ![]() ![]() いい時間になったので帯広で豚丼を頂く訳ですが、定番所は行列なのでそれ以外に行きます。 最初は「夢の蔵」って店を目指して走ってましたが、曲がる所を間違えた先にあったのが、 ぶたどん処 ぶた屋。 (Cの地点) 入った理由はシンプルで駐車場見たら3台しか居なかったからです。
![]() ![]() 次も出発前に急遽追加した所です。今年出来た 道の駅 おとふけ。 (Dの地点) 出発2日前に北海道旅行のBLOGを見てて、中にケロリンコーナーが映ってました。 その中にマグカップがあって欲しくなり寄り道に追加しました。 通販でも買える物ですが、新しく出来た道の駅を見るついでと思って下さい。 ちなみに石鹸ケースもラス1だったので買っときました。
もう寄り道の予定はありません、強いて寄るなら鵡川のホクレンを見てフラッグがあるかチェックするだけ。 完売となってたら道中にホクレンは無いので諦める所ですが、無事に在庫が有ったので 給油も一緒に済ます事が出来ました。 そんな訳で40分程走って今日の宿 東横イン 苫小牧へ到着。 (Fの地点) 荷物を片付けシャワーを浴びたら まずは駅前の観光協会へ。 ここは去年駅を歩いてて偶然見つけた所。ご当地コラボグッズにパトレイバーがあり、 何か新作が出来てないかチェックする為です。 キーホルダーとか去年は無かった物が少々あったので土産を含め複数購入。 手荷物が邪魔になるので、一旦ホテルへ置きに戻ってからの晩飯です。
![]()
|