![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() 物凄く流れの悪かったR453を抜け定山渓から小樽に抜ける道道1号は快走路でした。 その終わりにある朝里ダムの駐車場へ到着。 (Bの地点) ループ橋を下るとダムの正面に出るので、地図で見て一度は来たいと思ってました。 ただ、このコースを非常に時間がかかるので中々ルートに入れ辛い。 もう16時を回っていい時間なのでフェリーターミナルへ向かいます。
![]() ![]() 22時を回っていよいよバイクの乗船です。 今回は何時ものフロアに停めました。 ウイングベイの往復と乗船を待ってる間に汗だくになったので、荷物を置いたら速攻で風呂。 汗だけ流したら、デッキに移動しクラッシックを呑みつつ出航の瞬間を待ってました。 電波が無くなるまでデッキで飲んで2時過ぎにベッドへ戻り就寝。 今日も良く走りました。 ![]()
2023/08/26〜27 フェリー下船 - 舞鶴 - 倉敷![]() ![]() おはようございます。今朝は8時に起きました。 朝飯はこんな感じです。 鬼ころしは ぬるくなってたので、残った氷使ってロックで呑んでます。 久々の進行方向の写真。窓の外は見事な快晴です。 なお昼飯も同じ様な感じのを食べました。 少し買い過ぎた荷物を減らす為です。 この後 朝風呂に行って来ました。 落ち着いて入る広い湯船はいいですね。
![]() ![]() 定刻より少し早く到着しました。 一応ナビはセットして舞鶴東ICからいつもの道を帰ります。 舞鶴道から南の方がピカピカ光ってるのが度々見えました。 一応警戒してましたが、中国道に入って少し走ったら15分程通り雨を食らいました。 カッパを着る程でもなかったので、給油と休憩の為に三木SAに入ってる内にやんでくれました。 入れ違いで来た人は降ってなかったと言ってたので、ホントに一瞬の雨だったんでしょう。 赤穂ICからはブルーライン→R2と下道を走り、家に着いたのは予定通りの0時半頃。 入れ違いで帰省してて、明日東京に帰る友達が着ていたので2時頃まで話をして解散。 今年の北海道も無事に完遂しました。 ![]() ![]() 移動時間 3時間半 移動距離 265km |