県北 新見周遊


2023/04/09 倉敷 - 新見

朝8時半にコンビニ駐車場集合。

晴天ながら空気が冷たいので少し迷って
冬用のジャケットとグローブで出て正解。

Tenereをお披露目し、慣らし中である事と
まだETCが付いて無い事を説明。
(高速を走る事はまず無いけど念の為)

ざっくりと走るルートを聞いて出発します。


1時間程走って うかん常山公園(石の風ぐるま) 到着。 (@の地点)

道の駅 円城より空いてるいい感じの公園ですが、何故か公園横のステージで
爺さん達がカラオケしてました。何かのイベントでしょうか?

さらに1時間程走って新見の喫茶店
タイムで昼飯。 (Aの地点)

北海道土産のお礼って事で
カツカレーをご馳走になりました。

口に入れた時は甘いけど後から
スパイスが効いてくる味です。
+1辛でいい感じでした。


標高が高い所ならまだ桜も残ってるんじゃ って事で千屋ダム方面へ向けて北上。
道中に大山が見える路肩が安全に停車出来たので写真撮りました。

ここへ向かう道中に石碑で「鬼の道」らしき事が彫られた物があったらしいので
軽く遠回りしつつ 少し戻ります。


猫山方面に向けてぐるっと遠回りで戻りつつ道中で見つけた桜。
残りわずかなので画角とアングルの力でそれっぽく撮りました。 ちなみに下は軽くぬかるんでます。

石碑を目指して戻ってる最中の
広島県道12号(東城辺り)です。
(Bの地点)

細い道をクネクネ走って行ったら
倒木で道が塞がれてました。

幹回りが1Mはありそうな木なので
人力でどかすのはまず無理。

他の迂回路も無いから 見た道を戻り
さらに南下して一旦国道まで出ました。


気を使う道を走って来たので、道の駅 恋ヶ窪で一旦休憩してから戻って来ました。
鬼の道の石碑。(Cの地点)

鬼の上に「天」らしき字もあるけど、一部土で埋まってました。
新見市長が建てたものらしいですが、その謂れを書かれた物は無いので詳細は不明。
写真にはしっかりと収めました。

その後は県道を繋ぎつつ南下して行き、最後は早島のコンビニで解散。

1日しっかり走ったので帰宅時に見た走行距離は700km手前。
後1回 日帰りツーリングしたら慣らしは終わりそうです。

今日のルート

@ うかん常山公園
A タイム
B 広島県道12号の倒木
C 鬼の道 石碑

ツーリング距離 約361km
ツーリング時間 約9時間




のりもの の ぺーじ旅の記録 > 県北 新見周遊