急遽休みになったので去年行ったけど売り切れで食べれなかった
コインスナックふじ に再挑戦します。
![]() ![]() ナビに従い走ってると山陽道→播但連絡道へ。下調べより早く朝来ICより下道で走りました。 道中 度々頭上に高速道路が見えるので、後2つ程後で降りても良かったんじゃと思ってしまう。 それでも11時過ぎには1番の目的地であるコインスナックふじに着きました。 (@の地点) ![]() ![]() 今日はちゃんと売ってました。小銭が無かったので先にコーヒーを買ってます。 出て来たうどんは定番の底に具が入ってるタイプ。 かき混ぜたら、あげ、とろろコンブ、かまぼこ2枚が出て来ました。 味もいいです。岡山県内トップと思ってるベンダーショップもみぢの里と同等のおいしさでした。
こんな時こそ地図が本体内にあるポータブルナビが欲しい。 ![]() ![]() 試しに走った道は段々と舗装が壊れ、道の左右と中央に苔が生え、落石 落木当たり前。 何回目かの急斜面でリアが滑って停車したら、泥と落ち葉と苔でブレーキ掛けてるのに後退し 落ち着いた後、ゆっくり半クラで進もうとしたら、再度リアが横に滑ってこの状態。 (Aの地点) とりあえずエンジンを切り、リアボックスを外しバイクを掴みやすくして起こそうとしたけど 上り坂なのでフロントタイヤが回って逃げてしまいます。 ブレーキを縛れる物を探してたらデジカメのストラップがあったので縛って引き起こしは完了。 ダメージチェックしたらミラー、レバーは向きがずれた物のダメージなし。 ナックルガードに付けてたエクステンションがバーエンドの所で折れてたけど走行に影響なし。 ステップ、シフトペダルもダメージ無し。頑丈なバイクで助かりました。 一旦落ち着いて上の方を下調べしてたら3M程上に方向転換出来そうな少し広く割と平坦な所がありました。 そこまで半クラを駆使して押して登り、ゆっくり方向転換。 道中も急な九十九折りとか危なそうな所は押して進み、全身汗だくで通行止めの所まで帰って来ました。 帰宅してからロガーのデータを見たら、これ以上進めなかったので引き返して正解でした。 緯度 経度だと この辺りになります。「35.39455407834635, 134.50262112856166」
通行止めから先のルートは全部一番BADの評価を押しときました。 ![]() ![]() 日陰に停めれたのでスポーツドリンク飲みながら改めてダメージ確認。 気づかなかったけどエンジンガードに付けてるクラッシュパッドの向きが変わってました。 ハンドルまわりは起こした時に見た通り。泥が乾いて白く目立ってます。 結構深く倒れたけどサイドカウルとかに傷が無いのでエンジンガードが仕事をしてくれたのでしょう。 後はナビ無でも帰れるので不要な物は全部リアボックスへしまって、いざ帰宅。 色々面倒だったので最後にスーパーに寄り、総菜とレモンサワー買って18時過ぎに無事帰宅。 シャワー浴びてさっぱりした後ビールと総菜頂きました。
|