2018/10/21の雑記にも書きましたがバッテリーが突然死しました。 直前の症状として2つ、 ・少しアクセルを煽りながらでないと始動しない。 ・アイドリング時にニュートラルランプがチラつく。 始動については鹿児島からの帰りで時折発生し、帰ってから顕著になってます。 ランプのちらつきは突然死の日に気が付きました。 アクセルを煽ると収まるので、始めは電圧低いのかな?程度にしか思ってません。 一応帰ったらテスター当ててみるかとは思ってたんですが、先にバッテリーがお亡くなりになりました。 昼過ぎだったので店に電話して家まで運んでもらい、その日の内にバッテリーを注文。
ナットには一手間かけてスポンジを張って端子にセットして置くと動かないので、 配線の取り付け時に奥まった場所に置くバイク程、後の取り付けが楽になります。 Versysはシートを外すとバッテリーが見えます。 簡単に取り出せそうですが、タンク固定の金具が邪魔になり片方持てません。
取り付けと、次回取り外しを考えて、テープで持ち手を作って起きました。 配線を取り付けて始動チェック。 様子を伺ってる間にリセットされてる時計を合わせて置きました。 トリップも0になるので、必要ならバッテリーを抜く前にメモしときましよう。 問題なかったので外していたボルトや外装を戻して完了。 |