もう少し目立たないカメラが出るまで待とうか迷いましたが、調べても似通った物が増えてきたので 出来るだけカメラとマウントが小さかったEK-DV188を買ってみました。 色々入ってますが、この中で使う予定は以下の物。 EK-DV188本体、GPSモジュール、MicroSDカード16GB、防水有線リモコン 防水カメラ 2個、バッテリー電源モジュール
物が届いて約2週間放置。 その間にざっと調べた所シート下にある5Aのヒューズは使えそうなので、 ヒューズから配線が伸びてるヤツを造ります。 失敗してもいい様にヒューズも買って来ました。 ヒューズの角を切って線をハンダ付け、テスターで通電を確認してからグルーガンで絶縁と 防水処理をしておきました。 ここまでは良かったのですが、いざ取り付けてテストするとキーOFFでも12Vが来てる。 どうやら常時通電の箇所だった様です。 仕方ないのでテールランプから分岐させます。 防水カプラを分解してキーON時に常時通電してるのを確認した赤の配線を分岐。 分岐した部分がカプラの外になるので、収縮チューブで絶縁して完成。 テスター当てて確認してもOKでした。
続いてフロントカメラとリモコンの配線。 カメラはヘッドライト下に取り付け。リモコンはセルボタンの上に取り付けました。 どちらも両面ンテープです。 USB電源で動作確認した時にリモコンのLEDが青色で、しかも点滅してたので気になる様ならテープでも 貼って暗くしようと考えてましたが、テスト走行するとヘルメットの下側にで隠れ普通に走ってれば 視界に入らない位置だったのでそのまま行きます。 最後に電源を付けて完成。 +側はテールランプの分岐から。−側はボディーアースを取ってる所があったので共締めしました。 カメラ他のケーブルはコネクタの関係で切って詰める事が出来ないので、一箇所にまとめて巻いてたら 貴重なシート下の空間をかなり圧迫してます。 この辺り、収納の少ないアメリカン、オフロードはまだ敷居が高いかもしれません。 一応取り付け終り、全部片付けた所でGPSユニットを付けてない事を思い出しました。 が、流石に5時間作業して片付け終わってるのに、もう1回バラすのは面倒なので、 GPSユニットは気が向いたら取り付ける事にします。 * 普段使う分にはGPSユニットの役割は日時補正だけだと思うし。 最後に買い物ついでで、テストした動画のスクリーンショット。 左がフロントカメラ。右がリアカメラ。 リアは綺麗に写ってるけど、フロントは小刻みに振動を受けてるせいか波打ってます。 --- 2019/07/26 追記 ---
古い両面テープは割りとあっさり剥がせました。その程度の粘着力だったのでしょう。 手持ちの車の外装用テープに張り替えて付けます。もちろん信頼の3M製。 ヘッドライト下を良く見ると微妙にカーブしてたので、ステーを少し曲げときました。 折角なのでライトの真ん中辺りに印をして取り付け。前の目分量よりは正面を向いたと思います。 --- 2019/08/08 追記 --- フロントカメラの映像が波打つ件を少しでも改善しようとパーツを作りました。 ホームセンターでキャンバーを買ってきて肉厚の丁度いい所を切り出し。 厚さを両面テープで調整したらパーツ完成。 元々前後方向の揺れに弱い構造だったので支えを付けて完成。 次に時間が取れたらテスト走行してみます。 余談ですが、このドラレコ本体または付属SDカードが初期不良でした。 サポートと連絡を取り、結果として本体、SDカードの交換を行い解決してます。 個人的にはSDカードの不良が濃厚な気がしますが、症状としては、 録画を開始して設定した時間になると次のファイルにローテーションするのですが、2つ目以降 新たなファイルの冒頭の1〜1分半の映像が取れておらず静止画のまま音声だけが再生されます。 もし同製品を買ってこの症状がでたら、試しにSDカードを手持ちのヤツに変えて下さい。 症状に変化があれば、原因はSDカードが濃厚です。 サポートのレスポンスも早かったので、初めて装着してみるには良い物でした。 --- 2019/08/12 追記 --- 今日2時間程昼飯と買い物を兼ねて、ドラレコとナビリコモンのテストをして来ました。 ドラレコは前カメラが振動で波打つ感じに録画されるのを少しでも解消する為に作った支えの効果を確認。 結果として満足では無い物のそれなりに軽減されてました。 これ以上改善するには取り付ける場所を変えるしか無さそうなので深追いはしないでおきます。 ついでに気になったのはSDカードがほぼ一杯まで使ってた事。 なのでちょっと計算してみました。 10分の動画ファイル1つで約600M(前後録画で約1.2G)を1時間撮ると約7.2G。 付属のSDカードが16Gなので撮りっぱなしだと2時間ちょっとで最初のファイルが ローテーションで消される計算になります。 一日(8時間)持たせるつもりなら64Gは必要って事になりますが、買う手間とかあるので 何かのついでや、安いのが見つかった時点で対応しようと思ってます。 なのでドラレコについては一旦完結します。 |