LED3灯の物を見つけたので買ってみました。 特に品番等は無く商品名が LEDスポットライト ステー付き プロジェクターライト と書かれるだけです。 常時点灯とストロボの2種類あったので迷わず常時点灯を買いました。 ステーは必要ないので出して速効で外しました。そして開封した時の写真を撮り忘れました。
線がむき出しなので余ってたデイトナのハーネスチューブに通しました。 両端に隙間があるので熱収縮チューブで絞っておきました。 フォグなのでバルブ用の塗料で黄色に塗ります。 一応シリコンオフで脱脂して着色。1回塗っただけで結構黄色くなりました。 厚塗りすると黄色を通り越してオレンジになるので、塗装は1回で止めときます。 冬場なので念の為に乾燥には丸1日以上は放置してます。 完全に乾くと綺麗な黄色になりました。 結局乾いてから1週間以上放置してました。外装と前のフォグを外したので取り付けていきます。 先に書いた通り防水仕様では無いのでシールテープを巻いてステーに取り付けます。 フォグから伸びている配線の長さを確認したら、元々作っていた線をベースに付けて行きます。 ついでの作業でフォグ関係の配線にもハーネスチューブを通し直したりしたので、 全部の作業完了までに3時間ちょっと掛かってしまいました。 スイッチオンで点灯するのを確認。 ハンドルを左右に切って配線が突っ張らないのを確認して完成です。
-- 2018/02/09 追記 --
--- 2021/09/14 追記 --- 北海道から帰ってから左側だけ点灯してないのを見つけました。 右側は問題ないので、配線の分岐してる所から調べたら、配線側もフィグ側も正常。 接続し直したら点灯したので原因はギボシのルーズコネクトでした。 見た目は正常だったので僅かに抜けてかけてたのでしょう。 --- 2023/03/12 追記 ---
|