* 一応セキュリティーパーツなので、表現や取り付け写真を不親切にしている所があります。 タケガワのヘルメットホルダー(08-01-0094) 外国のパッケージと違いシンプルながらもしっかり小分けされてます。 何よりビニールが厚くて丈夫。 一応 Ninja400R,ER-4n対応と書かれてますが、これ以外にもNinja650やER-6n 当然Versysも共通のフレームなので使用可能なハズです。 それぞれ1回マイナーチェンジしているので、年式だけは合わせておきました。 ざっくりとググってみたけどVersysに使った人は出てこなかったので、使える確信はあるけど人柱です。
写真撮りながらでも15分で出来ました。 実際にヘルメットを掛けるとステップの位置に来ます。 もう少し上の方が良かったけど純正のシートを外して掛けるホルダーより使う気になるので良しとします。
-- 2016/03/27 追記 -- ヘルメットをツアラークロス3にしてからアゴ紐の長さが変わり今までの物だと鍵まで届かなくなりました。 ヘルメット下部から手前の金具までの長さは左MZが35mmに対して、右のツアラークロスは20mm。 後5mm長ければいいのですが、残念ながらギリギリ届きません。 対策として以前2択で選ばなかったキジマのヘルメットホルダー(型番:303-1521)を買いました。 こっちの方がコの字になってる分だけ外に出っ張っているので届くと思います。 取り付けは同じなのでサクっと交換完了。 タケガワとキジマの奥行きの比較です。 左のダケガワが24mm以上奥でロック出来るのに対してキジマは14mm奥でロック出来ます。 ロック部分が約10mm手前に来たのでツアラークロスでも使える様になりました。 |