ハンドルのブレ検証



V-MAXの持病と言われるハンドルのブレ。
重いタンクがシート下にある等、重心が後ろ寄りになる事が主な原因と言われてるみたいです。

そもそも自分のV-MAXでブレをハッキリ認識したのが2012年の北海道。
轍も無い直線道路でデジカメを取り出そうと片手を離した時に感じた物です。
この時は何か踏んでパンクしたんじゃ無いかとタイヤチェックを行った程でした。

シャドウの時もタイヤの片減りでサイドが無くなった時に条件がそろったら出てたので、
今回もそれかと思ってたんですが、そんなに簡単な問題ならググッてわんさか出てくるハズないですね。

主な対処方としては、

・フロントフォークの歪みをチェックし歪んでれば直す。
・タイヤを新品にする。(場合によっては純正タイヤ)
・ステムベアリングのチェックをして引っかかりがあれば打ち変え。
・フロントフォークのオーバーホール
なんてのがメジャーです。

それでもダメだったりカスタムのついでだったら、
・ステダンをつける。
・スタブライザーをつける。
・フォークスプリングを交換する。
とかありますが、これは根本原因を特定してる訳じゃないので解決といわれたら?です。

認識してから今の所の流れとしては、

ブレの認識。(症状:ハンドルを軽く抑えないとブレが始まり危ないと感じる程になる)
目視ながらフォークの歪み等は確認出来ず。

納車時に履いていたDUNLOP F20のサイドのみが磨耗していたので、前後共に新品のタイヤに変更。
METZELER Lasertec/MARATHON ML 2 に変更したが変わらず。

フレームが柔らかくてブレの原因になってるのではと思い、エンジンハンガーを
2種類(上下一体タイプと分離タイプ)試すが、ブレが出るタイミングが変わっただけで解決にならず。


エンジン下だけ固くしてもダメなのかとリアフレーム補強の真似事をしてみるが、ブレに関する成果なし。


エンジンオイル交換のついでに店でフロント周りをチェックしてもらうと、
タイヤを浮かせた状態でステムに引っ掛かりが感じられると言われたので、部品発注等の準備中。

以降進展があったら追記していきます。

-- 2013/10/19 追記 --

代車を待ってたら時間がかかりすぎるので、持ち込みで交換しました。
その日では終わらないと聞いていたので、受け取りは一週間後でした。
お願いしたのはステムベアリング(上下2個)の交換のみです。

まず受け取ってから家に帰るまでの感想。
完全にブレが解消した訳ではありませんが、明らかに改善されてます。
今まで腕時計の向きを直す為に、腕を振ったわずかな間でさえブレ始めてたのが解消してます。
当然左腕に力を込めてステダンの代わりをさせる必要が無くなったので、添えるだけで走れ、曲がれます。
今までがどれ程酷かった事やら...

この週末にでも時間を作って走る予定が雨の予報。
多分本格的なチェックは無理っぽいので、さらに追記になりそうです。






のりもの の ぺーじV-MAX > ハンドルのブレ検証