ワンオフ エンジンハンガー



OVERのエンジンハンガーから図面を書いて
お願いしていたエンジンハンガーが完成しました。

マウントの上下を分割した物でOVER製よりも
柔らかくなるのを期待しています。

ちなみに材質はステンレス。
厚みが9mmと薄くなっていて、ボルトとカラーは
OVERの物を使い回しています。


センタースタンドをかけて、エンジンをジャッキで支えた状態にしてから、右側の交換。
基本外して付けるだけの簡単作業です。
ワンオフの方に貼ってるテープは上側の目印ってだけで特に意味はありません。


左側も同じくあっさり出来るかと思ったのですが、図面を書く段階で穴のサイズを間違ってました。
全て左右対称の物だと思って穴の位置だけはチェックしていたのですが、上側のパーツの
フレーム側の穴2つだけがM10では無く、M8の穴でした。

何とかなるかと試しに付けてみたのが左の写真ですが、そもそも穴の大きさが違うので、
力がかかれば動くのは目に見えているので、このパーツだけ穴のサイズを変更して、
2つ目を作って貰い、無事取り付けたのが右の写真です。

休みを待ちテスト走行したら追記します。
-- 2013/02/02 追記 --

今日は風も弱く気温も高かったので、夕方に買い物に出ると言う手段でV-MKAXに乗ってきました。
違いは100mも走らない内に気が付いたのですが、一言で言えばバランスが良くなってます。

コツコツ突き上げていたギャップもマイルドにいなしてくれているのでしょう。
変な所に跳ねそうなフロントの軽い感じが無くなり、鉄フレーム,Wクレードルの良さが出てます。
狙った通り、ノーマルとOVERの中間の強度になっていますが、これがベストバランスなのは足回りが
ノーマルだからだと思います。





のりもの の ぺーじV-MAX > ワンオフ エンジンハンガー