ラバーブッシュ取り付け



中古で買ったV-MAXに当初から付いてた
社外パーツは2つメッシュホースと
ラジアルポンプ(ブレーキ側だけ)です。

キットなのか不明ですが、途中の
マウントは固定されていなかったので用意しました。
PLOTのラバーブッシュ(EAP291)
楽天でも売ってるので通販しようかと
思いましたが、送料を考えると割高なので
店で買ってます。

V-MAXはフロントブレーキで2つ、クラッチと
リアブレーキで2つ必要なので、もう1セット
準備が必要です。


フロント左右の取り付け前です。ケーブルステーを通しただけの状態なのでプラプラです。
良く見ると擦れた跡が沢山付いてます。このままだと気になって気分良く乗れません。


暗い所に黒のパーツなので、良く写ってませんが取り付けました。
当初ホースに巻いて押し込もうと思ってましたが、ステーを外して付けた方がやり易かったので、
左右ともステーにはめてからフロントフォークに取り付けました。

余談ですがPLOT製は切れ目が入っているのに対してACTIVE製は切れ目がありません。
その場で付けようと、うっかり買うと悲しい目に合うかもしれません。

余ってフロントフォークに当たってるのが
解消されるかと、微かな期待があったのですが
残念ながら変わってませんでした。

メッシューホースの長さと取り回しを変えないと
ダメだと判ったので、下手に触らずこのまま行きます。


続いてリアブレーキのメッシューホース。これも通しているだけです。
フロントフォークのステーを違い押し込む時にかなり硬かったので、シリコングリスを薄く塗って
はめ込みました。


最後はクラッチです。
ここだけ取り回しが苦しかったのかタイラップで固定してありました。
ホースに傷を入れない用にタイラップを切ってブッシュをはめ込んだら完成。
一番ホールド力が無かったのでステーを少し内側に曲げて外れにくくしています。




のりもの の ぺーじV-MAX > ラバーブッシュ取り付け