過去の雑記


2013年 下半期 (7月〜12月)

7月2日

2週間前に腕だけ日焼けした所の皮が細かく剥けてきたので、
ガムテープで剥がしている今日この頃。
使い道の無かったクラフトテープが役立ってます。

7月4日

Firefox OS搭載のスマホが海外で発売されるニュースがインプレスで出てました。
正直AndroidもiPhoneも機種変してみようと思う端末が全くないので、
新しい流れに期待してます。
国内だとKDDIもからんでる見たいなので、自分が使える条件の端末が
出ないかなと思ってます。

今売ってる機種とか触った感じから出てきた条件ってのが、
防水、邪魔にならないサイズ(画面が4.0インチ以下)、物理的な10キー、
ワンアクションのロック解除と操作は片手で出来る。要は今までの携帯で中身が
Firefox OSだったらいいなって事です。

ワンアクションのロック解除を補足すると
折りたたみの蓋を開ける、スライドのロックボタンをずらすだけ
見たいに手探りでも使える状態に持っていけるロック解除です。
今のAndroidにあるボタンで画面を点灯させてロックアイコンをタッチは
2アクションとカウントしてます。

どうせ1年は遅れるだろうから、しばらくは今の携帯を使い続けるでしょう。
何も不便を感じてませんから。

7月11日

今年の夏アイテムとして買ったブレスエアー枕 レーヴェルピローの通気性を
殺さない為にメッシュのマクラカバーを買うまでのつなぎでタオルを巻いていたのですが、
思わぬ所で良いものを発見しました。


まさか洗濯ネットがジャストサイズだったとは。
55cm×44cmで目の細かいヤツを使うと、まるで専用カバーの様に収まりました。

8月03日

さっき北海道のフェリーを予約しました。
今年も8月最終週に行って来ます。

8月17日

今月頭にニュートラルのLEDが時折点滅していたので、
また振動か熱で壊れたかと思い交換したのですが、
新品のLEDで昨日のツーリング中にも点滅したので、
これはバッテリーが弱ってるのかと点検したらLOWゲージまで水が
無くなってたので水を足して充電中。

ここまでは想定内。

バッテリーを取り出す時にイグニッションコイルからプラグコードを
外すしてかわさないとバッテリーが取り出せないのですが、
その過程で発見してしまいました。


1本のケーブルの芯が折れてます。
結構錆びてるので、買った時には既に折れてたのでしょう。
アイドリングのリズムが時々変調する原因がこれだといいのですが...

パーツは注文しましたが、交換する時間は取れないと思うので、
北海道は今のまま元に戻して行って来ます。

8月19日

トータル三日に及ぶバッテリーの充電が完了したので元に戻しました。
いつから使ってるか不明なバッテリーなので来月には交換したいと
思ってますが、安いバッテッリーは新品でも突然死って話をネットで
良く聞くので今回の北海道は、今日までの実績がある今のやつで行って来ます。

で、戻していて気が付いた先日のプラグコードですが、
芯が折れた様に見えたのは見間違いでした。
抜けない様にねじ込み式のキャップが抜け落ちる寸前の
所まで来ていたので、そう見えたっぽいです。

とは言え、コードの被覆が破れてたり、反対側には無かった
錆の塊があったりと何となく駄目な空気が流れているので
交換は行います。

8月24日

雨が降ってます。
倉敷と舞鶴の天気予報を見るとかなり運が良ければカッパ無しで
行けそうな感じです。

後数時間天気予報を見つつ出発時間を決め、夕方より北の大地に旅立ってきます。

9月1日

生きています。無事に帰って来ました。

9月3日

連日の雨のおかげで今日も更新出来ました。
天気予報を見ると明日も更新できそう。

9月7日


中身を入れ替えつつ使い続けていたデスクトップ最後の砦を
世代交代させました。

windows98の頃に当時ケース単体だと驚愕の値段5万で買い、
周辺機器の進化によって余り使われなくなった3.5インチドライブの
フロントパネルをUSBにする等時代に合わせながら使ってきましたが、
電源FANの向きが逆になり天井に塞がれると言う熱問題を抱えた頃から、
そろそろ新しくしてもいいんじゃないかと思っていました。

でもって今年の夏の暑さ。
追加した5インチドライブのファン全開でもケースの熱が取れないので、
北海道から帰ったら一新してやろうと思ってた訳です。

帰ってみると思いのほか涼しかったのは予定外ですが、
本日中身を入れ替えて新デスクトップとなりました。

と言う訳で15年程使ったwindyからabeeです。
SME-J07R-RE色は安定のアルマイトレッド。

9月15日

お盆に買ったコールマン マグメイトの保温性が今一なので、
魔法瓶の有名所を買ってみようとホームセンターに行ったら
ピーコックのスポーツマグが安売りしてたので買ってみました。

なぜか(多分中途半端なサイズのせい)0.6Lが1980円なのに0.8L赤札の1580円。
持ち歩く訳じゃないので迷わず0.8Lの方を選びました。

使った感じですが、求めていたのはコレです。
コールマンが氷半分、お茶半分を寝る前に用意しても翌朝には
全て溶けているのに対して、ピーコックは氷少な目の5個で、
同じ様に寝る前に準備して、昼過ぎまで全て溶け切らず残ってました。

恐らくですが、
コールマン → コップの亜種。キャンプで晩飯から寝るまでの間冷えてるのが目的。
ピーコック → 水筒の亜種。可能な限り保温する。
では無いかと思います。

後はお好みで。となるのですが、
個人的に氷が落ちてこない内栓が着いてるのが必須でなので、
より保温の効きが良かったぴーこっくが今後のメインになりました。

10月9日

エクストレイルのリコールの手紙が来ました。
最寄の日産は今日が定休日なので明日当たり連絡してみようかと。

手紙の内容と見比べて届出番号3227のヤツだと思います。

10月11日

リコールの為に昼飯の時に日産へ持って行き、仕事が終わってから
受け取って来ました。その間の代車がコレ。


と言うわけで往復の20km程しか走ってないけどインプレ。

最近の車全般ですが、ノーズが見えません。皆感覚で走ってるんでしょう?
自分の車じゃないので、音楽無しでした。モーターの音が気になります。
ブレーキのストロークが短いです。多分普通の車の1/3程。そして踏み込みが重い。
パワステは一昔前程度に軽いので馴染めませんでした。
シフトノブとサイドブレーキがゲーム機でした。
走る時はノブを右に倒して下でD、上がR。ノブの上のボタンを押すとP。
サイドブレーキもボタンなので、下に押して解除、上でブレーキ。時差があります。
それから夕方に乗った時は「飲酒運転はやめましょう」と余計な一言も言ってくれます。

交差点などOからの発信はいい加速してスムーズに合流出来ました。
(恐らく70〜80km辺りまでは快適に加速するんじゃないかと思います。)

借りる時に日産の人も今日沢山乗りますか?と確認する程の距離(メーターに約150km OKと表示) しか
使えないみたいなので、善くも悪くも日常の下駄代わりには使えるんじゃないかと
思いますが、見た目があのデザインなので、税金諸々のランニングコストを含めてタダで、
置く場所があれば貰っていいかなって程です。

10月18日

晩飯食いに行くとテレビで野球をやってたんだけど、これから日本シリーズとか言ってた。
全く意識してなかったけど10月半ばはまだシーズン中だったらしい。
毎年「野球ってこんなに長くやってた?」と思うのは俺だけ?

ただ時間延長せず放送枠を守ってたのは進歩したと思うわ。
あの毎回決まらない延長時間は録画予約しててマジで邪魔だったから。

そして今年も「俺知れず」シーズンが終わってる事でしょう。

10月22日

発売日に買った3DSのMH4
無理に急ぐ事無く仕事後に余力があった時だけ進めていたら
今日やっと金のゴマちゃんを倒しました。

ネットの情報や周りの進み具合から見たら圧倒的な遅さです。
これでも集会所を後回しにして進めた結果です。

今更急いでもしょうがないので、このままのペースで行きます。
年末にはHRが足りずクエ参加の為にまず上げる作業をしなくて良いようになりたい。

10月23日

4年前の雑記の通りFREESTYLEの電池が切れました。
今回も自分で交換するので昼飯を食いに出るついでに電池(CR2025)を買って交換しました。
既に3回目の交換。12年目に突入してますが、気にせず使い続けて行きます。

次回交換は2017年10月の予定です。

11月21日

去年タモリ倶楽部を見てたら出てきた、ひだまり肌着のチョモランマ
スキー場で使うとチョモランマの肌に触れている側はサラサラで、上に重ね着してた
Tシャツは汗でビチョビチョと言う脅威の性能により快適に寒さを回避出来たので
もう1セット欲しいなと思ってたら春先には今年の製造が終わってました。

一年待って仕事用に丸首、タイツの上下セットを買うことが出来ました。
熱に弱いのでアイロン乾燥機さえ気を付ければ家庭で洗える物なので、
中途半端に2千円程するxxテックとかxxファクトを何枚も買うより効果があります。

一度騙されて下さい。ホントに騙されますから。(いい意味で)

11月25日

久々にベタ一目でわかるアホ架空請求が来ました。今年初です。
サブジェクトは空白だし、企業の代表メールアドレスが携帯のアドレス。
これだけ全うな企業じゃないとバレバレなメールだと笑えます。
試しに電話番号でググるだけで検索結果に出てきた4ページ全てが架空注意を促すページでした。

どれだけ低脳なんだか...

せっかく来た今年初物の架空なので記念に世に知らしめましょう。
以下受信したメール。(太字の所はこちらで消した物です。)

From: vlc-65@docomo.ne.jp
To: 自分のメアド
Subject:
Message-ID:
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"
Content-Transfer-Encoding: 7bit

( 株 ) バルク
tel : 03-4436-8134
顧客 番号 : 適当な英数字

担当 : 長友 幸夫

突然 のご 連絡 失礼 致し ます 。
弊社 は 調査会 社 として 、 調査 業務 、 及び 和解 手続き の 代行 等 の 解決 を 目的 とした 企業 になります 。
現在 、 お 客様 ご 使用 の 携帯 端末 よりご 登録中 の 、 サイト 運営 会社 から 依頼 があり 、 身辺 調査 もしくは 和解
退会 のご 意志 の 確認 の 為 、 ご 連絡 させて 頂き ました 。
現状 、 無料 期間中 に 退会 手続き が 取ら れておらず 、 このまま 放置 されますと 、 和解 退会 の 手続き が 取れ ず 、
電子 消費者 契約法 に 違反 する 為 、 運営 会社 より 法的 処置 に 移行 せざる を 得な くなる 可能性 がございます 。
業務 への 移行 前 に 双方 にとってより 良い 解決 に 向か う 為 、 詳細 の 確認 和解 相談 等 ご 希望 の 方は 翌 営業日
正午 までに 顧客 番号 を ご 確認 の 上 、 お 問い合わせ 下さい 。

※ 尚 、 本 通知 を 最終 通告 とさせて 頂き ますのでご 了承 お 願い 致し ます 。

受付時間 ・ 10 : 00 〜 19 : 00
定休日 : 日曜

( 株 ) バルク
tel : 03-4436-8134
顧客 番号 : 適当な英数字

担当 : 長友 幸夫
代表取締役 : 村松 澄夫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

限りある通信のトラフィックを圧迫しているコンなアホ達が二度と立ち上がれない程不幸な目に会うように祈ってます。

12月03日

今年のネタは今年の内に。
作業して写真撮っただけのヤツをチェックしたらKSRのシートだけでした。
思ったより無くてよかった。

12月14日

先日 新しいエクストレイルがオフィシャルサイトに出てきました。
こんな時だけは事前情報と変わらないもので、まんま小さいムラーノでした。

SUVとして有能だった広いトランクスペースは3列シートで縦も横も高さも縮小し、
背もたれが倒れきらない構造なのでフルフラットの空間さえ無くなりました。
そして「この性能でこの価格」だったはずの車体価格が大幅に上がりました。

最初のフルモデルチェンジ以降も迷走しつつもデザイン継承してたのもやめたので
全く魅力を感じない車として生まれ変わっただけです。

2代目エクストレイルを買う時に営業の人に冗談で言った
「今後気に入る車が出ないかもしれないから、この車買うことにした」が
ホントになるとは思いませんでした。

もし外見は初代、中身は2代目のxttが出た頃のエクストレイルが出たなら
ローン組んでも速効で買います。

以上、日産の人が見ている可能性もあるので"あえて"書きました。
初代、2代目と社会人になってから出たばかりのエクストレイルしか
買った事のないオーナーの感想です。

リンク貼るのも面倒なので気になる人は勝手にググって下さい。

12月19日

今週が終わったら今年が10日切る。
早っ!!

12月22日

と言う訳で、急遽決まった今シーズンの初滑り&新しいボードの確認と、
新しいスタッドレスの確認&皮むきが無事終わりました。

ボードは立ち位置が真ん中過ぎるからもう少し後ろ寄りが好みかな。

12月28日

明日半日働いたら仕事収めの予定です。
早く仕事を収めたい。




のりもの の ぺーじ過去の雑記 > 2013年 下半期 (7月〜12月)