過去の雑記


2016年 下半期 (7月〜12月)

7月3日

今年も無事北海道行きのフェリーが予約できました。
8月第4週は旅立って来ます。

8月13日

盆 in しました。

2週間後は北海道なのでバイクはいぢり壊さない為にも触ってません。
乗るだけです。

なのでバイク以外にチマチマ。

1年程迷った挙句、コンビニでカード買ってgoogle playに1500円入金
(使ってないから課金じゃない) したので、アプリのインストールが
再び出来る様になりました。

それによって幅が広がった分だけ周りの機器も...

明日少し走ってテストしてみます。

8月19日

ほぼ荷物の準備は出来ました。
明日仕事が終わったら舞鶴へ向かって出発します。

9月2日

見ているだけだと終わらないので仕事の後にチマチマ更新してます。
他の事全部やらずに更新だけするなら後1回でなんとかなるけど、
そうも行かないので1日で1ページ更新にしときます。

多分休日は更新しないので、来週前半には全行程がUP出来るんじゃないかと
前後切り詰めて繋げるだけの動画編集でも結構時間がかかるんだと実感しました。

9月3日

初めてブーツカバーを買いました。
今までは皮の厚さとオイルで一日降っても凌いでましたが、
今回の北海道で限界を感じた次第です。

さすがに10年以上使い込んでるといくらメンテをしていても
大小の傷やシワは避けられず、数時間で中まで浸水して来る様になってます。

もっとも大分前からそうなっていた可能性はあるのですが、
何しろ浸水する程の雨が直撃しないので気が付かなかっただけかも知れません。

初ブーツカバーなんで店頭で実物を見て程々のをと思ってたら
安心のGOLDWINが1000円程値引きされてたので即決しました。
GSM18007なんで多分ネットよりも安く買えたと思います。

なお 今までの経験上、このブーツカバーが日の目を見るのは
来年以降〜数年後だと思います。

9月9日

FIカブにリコール出ましたね。
フレームNo.確認したら該当してました。

燃料ポンプの不具合なんで「EBJ-JA10」と「JBH-AA04」ユーザーは要チェック。
スーパーカブ 110 MDなど7車種の改善対策 (平成28年9月8日届出)

9月26日


すっかり忘れてましたが、交通安全のステッカーが左右揃いました。
左が稚内の北門神社。右が鹿児島の佐多御崎神社になります。
北から南まで交通安全の守りが完成しました。

9月27日


二日連続張り物です。
昨日寝る前に思いついたのを形にしてみました。
フリー素材でイメージに近い日本地図とコンパスの絵を合わせて
少し手を加えたらこうなりました。

思いの他良い出来だったので、その内箱とかにも張る予定です。

10月16日

SATAの設定でIDEより新しい規格としてAHCIと言うのが在るのを知りました。
特に勉学に励んだ訳ではなく3つ接続しているHDDの内1つが認識しなくなった対応です。

USB接続にすると普通に使えたので、HDD以外の原因を探していた所AHCIに辿り着きました。

現在使用してるGIGABYTEのZ97X-GAMENG3に限った物として書きます。
他は知りません。調べてから暫く経ってるので記憶違いを書いてるかもしれませんのであしからず。

調べた情報をざっくりまとめるとBIOSのSATAの設定でIDEとAHCIが選択でき、AHCIの方が
データ転送速度が若干早く高度な設定が出来るらしいんですが、
3つ以上のSATA機器を接続すると正しく機器を認識してくれない不具合があるとの
情報を見つけたのが北海道から帰って着た数日後の話です。

現在の構成はHDDx3とDVDドライブで全てSATAになります。
BIOSを確認したら設定はAHCIになってました。

もしかしたら直ってるんじゃないかと、僅かな希望を持ってBIOSアップデートしましたが
更新内容に入ってない物は期待しても駄目でした。

波があるらしく半月程は大人しかったのですが、一昨日から調子が悪くなり
OS起動中にいきなりHDDが消えたりしたので、checkdskに6時間かかったりと時間だけ無駄に
取られましたが それらの対応も全て終わり、まさかに備え買っておいた
pci-expressのSATAカードにOS以外のHDDをつなぐ構成で今は落ち着いてます。

ちなみにBIOSの設定をAHCI→IDEに変えるとOSからHDDの内容が読めなくなる為か
起動の途中でエラーになります。

これで本当に解決してくれたらいいんだけど駄目なら設定をIDEに変えてOSの入れ直し。
もう1つ電源が弱ってる説も捨てきれないので、更に駄目なら電源交換も考えて置きます。

10月22日

やっと落ち着いたかも。

前回書いたとおり不安定だったPCは改善しない為電源を交換しました。
とりあえず何か調子が悪くなってもいい様にケースを開けたまま三日使って問題ありません。

交換した日に順次検証しつつ一番最初の構成に戻して行き、今はHDを全てM/Bに繋いでる
最初の構成に戻ってます。

今月一杯使って問題ないならpci-expressのSATAカードも外そうと思います。
電源が弱るのは始めてなんで、調べ方から判断まで苦戦しましたが、
次はもっとスムーズに行けるはずです。

電源は割りと長寿命だと思ってたけど、今までのが当たりを引いていたのかもしれません。

11月6日

来年の2月だか3月にサービスが終了するフレッツプレミアム。
9月頃には別サービスへ乗り換えの連絡が来ていたのですが面倒だったので放置してました。
しかし

12月 → 年末で混みそう
1月 → 年始で混みそう
2月 → スキーと被ると最悪
3月 → 年度末で混みそう

と予測したので今日手続きだけやりました。

オンラインでポチポチ押していくと次の契約はフレッツ隼に決定。
多分面倒だから契約しっぱなしになるだろうと思い長期契約にしておきました。
見込みで1000円程度は安くなったと思います。

線は家まで来ているので、後は終端装置を交換する程度しか無さそうなんだけど
メンドクサイ事になって数日ネットが使えない事だけ避けれれば何でもOKです。

11月17日

酒飲みながらキャンプ動画。
酒飲みながらツーリグ動画。
酒飲みながらTAS、RTA動画。
酒飲みながらバイクまとめ。
酒飲みながら録画した番組。

ってやってたら更新ネタがまた溜まって来たので、
がんばって今月中にもう何件か更新する予定です。

今年の目標:今年のネタは今年の内に!!

11月24日

光回線切り替え完了。

昨日1時頃までは普通に使えたので、それ以降に切り替わったと思う。
よって今朝はネットワークが繋がらず。
準備だけはして置いたので昼飯を速攻で食って切り替え作業開始。

CTU外してONUの設定をNTTが送ってきたソフトで行いルーターと接続。
ルーターはAPモードだった物を再度ルーターに設定し直し。
何故に付属ソフトの簡単設定は使い物にならないんだろう。
余計な事はやるくせに。

作業時間は40分程でしたが、その1/3は待ち時間です。

最後に業務連絡。
家に来た時に無線LANを使用する時に再度設定が必要になりました。
面倒だけどよろしく。

12月4日

気が付けば12月。

NTT西が「回線切り替え後は終端装置を送り返す袋を発送する」って言った癖に
1週間経っても音沙汰ないのでこちらから電話。

書類の宛名をNTT西が確認してきたくせに全て祖父宛になってたので、今度こそ
自分宛で送って来る様に釘を刺しといた。
そうしないと先に来た書類同様に誰も気付かず放置かゴミ箱行きになると思う。

そもそもサービス終了で仕方なく品目変更してるんだから、
NTTは自分から言出だした事はしっかりやっとけよと。

今の所NTTとの事前確認をした中で予定通りだったのは切り替え日だけです。
宛名の変更程度ならメモ書き1つ入れとくだけで出来ると思うんだけどね。

12月23日

今日も仕事でした。

夕方中途半端に時間が出来たので今年 時間、予算、物が無くて見送った一覧作成。
来年に持ち越した予定とも言います。

・クロスカブの強化スタンド → 物はあるが制度が悪く穴の位置が大きく違うので要加工。
・VersysのGIVIアルミケース装着 → 発注済み。但しイタリアがやる気なくパーツが来るのが2月か3月。
・アルミケース装着後に近場でキャンプして北海道のテスト → 春先に出来次第実行。
・Versysスプロケハイギヤード化 → 予定効果は計算済み。投資に見合うか検討中。
・本州最南端の駅(大西山駅)ツーリング → 必要なのは連続三日の休み。

こうして書いてみるとカブ関連は9月以降時間を作ったので結構こなしてました。
最南端の駅もやろうと思えば二日で何とか行けるけど、経験上本当に行ってくるだけになるので
丸一日現地を楽しむ日を設けたい所だけど、連休の天気次第と運任せの要因が大きいので結局は
為るようにしか為りません。

近場の行きたかった所(日帰り圏内)は大体行ったんで、来年こそはGW、盆、SW以外にもうまく祝日が
当たって連休になってくれる事を祈ろう。(出来れば月曜が祝日) (そして俺の行く地域は晴れろ)

12月31日

今年も無事終わる事が出来ました。
来年もよろしくお願いします。




のりもの の ぺーじ過去の雑記 > 2016年 下半期 (7月〜12月)