1月1日あけましておめでとうございます。 皆様今年もよろしくお願いします。 2月2日ipv6環境が必要になったのでとりあえず何とかならないか半日程あれこれ足掻いた結果、 ルーターの設定にあるv6ブリッジをONにする。 プロバイダで「V6プラス」のオプションを申し込む。 の2点を行い追加予算無しでipv6環境を用意出来ました。 古めのルーターだったのでダメなら買い替えも考えてたので、 とりあえず良い結果となりましたが、so-netのトップページ右上に 表示されるipv4、ipv6の診断アイコンの表示がまちまちです。 端末側でipv6アドレスが確認出来て、診断サイトでも 一応出来てる?っぽい結果なので多分大丈夫なんでしょう。 フレッツポイント交換に必要と言う当初の予定はクリアしたので 問題無いけど時折切り替わる仕組みが判りません。 2月11日今日カウンタが消えてる事に気が付きました。失念してましたが、このカウンタもso-net製でした。 よってカウンタは廃止です。 3月14日最近気づいた必要とされないyoutubeの字幕機能。日本語のチャンネルで日本語の字幕を表示させると かなりの確立で空耳字幕になります。 3月20日3年程放置していたクロスカブのスイングアームから鳴るキコキコ音とリアブレーキの鳴きを、ようやく対処しました。 やった事はブレーキシューの面取りとスイングアームを外して各部の グリスアップと単純な事ですが、使用頻度が高いので万が一手間取った 時の事を考えたらと二の足を踏んでました。 雨の予報を信じて昼過ぎからやってトータル4時間。 せっかくバラしたならと掃除やチェーンの注油込みなら こんな物でしょう。 明日晴れたらテスト走行します。 3月21日昨日は手が汚れすぎたので 写真はこれだけしかありません。面取りする前のブレーキシュー。かなり角が立ってます。 全体的に大きく面取りしました。 スイングアームは完全に分解。 ほぼ全ての箇所にグリスが塗ってあった形跡は”全くありませんでした。” フレームとスイングアームの接する面と各パーツをしっかりグリスアップしてます。 ついでにチェーンも注油して元あった様に組んだら完成。 そして雨の隙を突いて買い物にひとっ走りしてきました。 キコキコ音と鳴きは無事解消。ブレーキの踏みしろだけ微調整して完了。 3月28日春のブレーキ掃除完了。VersysのFブレーキは思った程減って無かったので8月辺りに再点検。 確実に溝の深さは1mmをきってるハズなので交換する事になるでしょう。 そして16年前に買ったブレーキの鳴き止めグリスをやっと使い切りました。 今度出かけた時に補充しておきます。 4月3日今日 nuroモバイルのSIMが届いたので設定しました。そもそもデザリグ1Gで足りてると思ってたのが覆ったのが去年の 北海道上陸前のフェリー圏内になり軽く下調べしてたらバックグラウンドで windouws uodateが走り600M程意図せずに使われてました。 結果として何とか乗り切ったのでOKですが。 合わせてバッテリーの持ち。 何年も使ってるとメインの携帯も電池の持ちが悪くなります。 去年はデザリングしてると夕方まで持ちませんでした。 余計な負荷を減らす為に個別で回線が必要かもと感じてました。 とどめの一撃。 実は3月末に申し込むつもりだったけど最初の1ヶ月無料に引かれ4月頭まで待ちました。 その結果2Gで770円のプランが廃止され3G 627円に改良されました。 最初の登録手数料3000円がある事を考慮しても十分魅力的です。 回線は一番規模の広いdocomoなのでエリア的に圏外でもauでデザリングすれば 大半のエリアはカバー出来ると判断してます。 (友人のと比べて明らかにエリアの狭かったSBは初めから選択外) 実際 スマホでそれ程使う事は無いのでCAT S40も設定して使える様にして 少しでも元が取れる様にSIMを使い回して行きます。 よく言われる混雑時の体感通信速度に関しては、おいおい追記出来ればと考えてます。 5月5日連休最終日は雨。やる気が出ないので早めの昼飯食ったらチェーンのグリスアップして、更新したら夕方。 後は出かける予定も無いから酒飲んで終了かな。 近所走るのはとっくに飽きてる。晴天の日に心行くまでツーリングしたいわぁ 6月13日先週辺りからパソコンのスピーカーからガリ系のノイズが時折出る様になり調べた結果ラインアウト側をグリグリした時に近い症状を再現出来ました。 気休め程度にイヤホンジャックを掃除した程度じゃ直らなかったのですが、 良く考えたら このケーブルは少なくても10年以上使ってる物です。 ほぼ毎日電気が流れてるとなれば線も痛むんじゃないかと試しに 新しいのを買って交換したら とりあえず症状は出なくなりました。 あまり意識して無かったけどオーディオケーブルは消耗品でした。 6月20日先日書いたスピーカーノイズ。どうやらスマホと関係してそうです。 アップデートかけたらノイズが載り始め、パソコンから離すと収まりました。 SIMの帯域だと何かしらに干渉する見たいです。 不定期に乗るノイズもバックグラウンドで何かが動いて通信した タイミングだったんだと思います。 今まで自宅だとWi-Fiしか使って無かったので、全く気づきませんでした。 |