7月2日非常に使い辛かった予備キーボードを4日間我慢して以前のキーボードNEO100と 同社の現行機 東プレのREALFORCE R3Sが届きました。 静音を試したくてキー荷重30gを選びましたが、軽く感じるのでNEO100は45gだったのでしょうか 買う前に当時のカタログとか捜したけど無かったので興味優先で買いましたが、いい感じです。 折角なので今回故障の原因となった焼酎水割りに対処する為にドリンクホルダーも取り付けてます。 7月22日OSがwindows7 32bitからwindows11 64bitに変わるにあたり動かないソフトが何個か出るだろうな とは思ってました。 今の所 インストールしたけどダメだった物はwindows11対応の物を 落とし直してインストールしたら動いてくれました。 ただ画像編集ソフトの一部はダメだったので新たにGIMPを使い始めてます。 連休で走って来たのも出来れば今月中に更新したいけど、 GIMPの使い方で1つ手詰まりすると調べて再開なのでペースは落ちてます。 使う機能は限られれるから一通りの操作を手が覚えるまでの苦労と思いたい。 8月14日少し前からクロスカブのブレーキが鳴いてたので、掃除してパッドの面取りしました。暑かったので、手間のかかるリアだけやりましたがダメなら諦めてフロントもやります。 軽くテスト走行した感じは直ってるっぽいので多分大丈夫。 関係ないけどクロスカブのリアブレーキってタイヤ外さないと取れませんでした。 リトルカブの時は右のカラー外したらブレーキだけ取れた覚えがあるような... 8月24日後はパニアを搭載するだけになりました。予定では18時半頃に北海道へ旅立ちます。 なお出発3日前に急遽予定より2日長く滞在する事になった為 色々と調整しまくりました。 9月3日本日無事に北海道より帰宅しました。9月30日9月が終わろうとしていますが、、まだ北海道のツーリングを描き切ってません。それどころか書こうとしてるのが増えてます。 数少ない更新待ちの人が居たら気長にお待ちください。 更新する為の下準備だけはしてます。 10月中には書こうとしてるのを全部更新しきる気持ちでいます。 10月08日連日雨です。チャンスなので色々更新しまくりました。11月19日少し前から情報としては知ってましたがテネレのリコール出ました。Raidのタイヤ交換のついでで部品の手配もよろしくと話してた夕方に YAMAHAから通知の封筒が来ました。 少しだけ思い当たる節もあったので、これで対作品に交換して改善されたら、 軽くリコールの症状が出始めてたって事ですね。 そもそも社外レバーに交換した要因の1つに、握りやすい位置に調整したクラッチだと 完全に切れてないじゃないかって感じる所があり、適切な遊びで握りやすい位置を 実現する為に交換してます。 具体的にはフェリーの乗り降りや、駐車場から出る時とか低速で少し走って惰性で動く時。 今まで乗ったバイクに比べてクラッチ切った状態の走行スピード落ちにくかったり 惰性で進む距離が長かったと感じてました。 12月14日Tenereのリコールは対策品に交換が終わりました。自分なりにまとめたので気になる人はそちらをご覧ください。 12月30日今年は余裕をもって大掃除が終わったので、昼飯ついでに海沿いを流して走り収めをしてきました。来年もよろしくお願いします。 |