1月1日本年もよろしくお願いします。 1月7日自分用メモボイラーの調子が悪くなったので、KUREのインジェクタークリーナー(2305)投入。 以前入れたwakosのFuel-1はそれなりに効果があったので比較も兼ねてます。 1月26日マウスのホイールの動きが怪しくなったので新しいのを買って来ました。良くあるパターンのスクロールしてるとピョコっと反対に動く症状です。 過去に何個か動きがおかしい物を分解した事があるのですが、 全部で3つある接点の爪の内、1つが折れてます。 恐らく今回も同じでしょう。 壊れたのはELECOMのM-Y8UB。 買ったのはBUFFALOのBSMRU050。 今回は何となく別のにしてみました。 ここに書いとけば壊れた時に使用年月もわかるのでメモ代わりです。 2月1日TVのHDDに録画してるのを何とかならないかと思いI-O DATAのRECBOX買ってみました。本体の設置は簡単に終わりデスクトップへ専用のソフトを入れ設定を一通り確認してTVからコピー開始。 やってる事はNASなのでコピー中はTV→ルーター間の通信でwi-fiの帯域を使う為かPC等の他の通信も 少し引っ掛かりがあったり、まとめてコピー出来ないので1個づつで手間がかかったりしてますが、 残そうかなと思うのは一通りコピーできました。 1つコピーにするのに要する時間は おおよそ録画時間の6〜8割です。 まだ試してないけど、うまく行けば未視聴のヤツをノートに移してフェーリの 暇つぶしに出来たりしないかなと思う今日この頃。 |