過去の雑記


2025年 上半期 (1月〜6月)

1月1日



本年もよろしくお願いします。

1月7日

自分用メモ

ボイラーの調子が悪くなったので、KUREのインジェクタークリーナー(2305)投入。
以前入れたwakosのFuel-1はそれなりに効果があったので比較も兼ねてます。

1月26日

マウスのホイールの動きが怪しくなったので新しいのを買って来ました。
良くあるパターンのスクロールしてるとピョコっと反対に動く症状です。

過去に何個か動きがおかしい物を分解した事があるのですが、
全部で3つある接点の爪の内、1つが折れてます。 恐らく今回も同じでしょう。

壊れたのはELECOMのM-Y8UB。 買ったのはBUFFALOのBSMRU050。
今回は何となく別のにしてみました。
ここに書いとけば壊れた時に使用年月もわかるのでメモ代わりです。

2月1日

TVのHDDに録画してるのを何とかならないかと思いI-O DATAのRECBOX買ってみました。
本体の設置は簡単に終わりデスクトップへ専用のソフトを入れ設定を一通り確認してTVからコピー開始。

やってる事はNASなのでコピー中はTV→ルーター間の通信でwi-fiの帯域を使う為かPC等の他の通信も
少し引っ掛かりがあったり、まとめてコピー出来ないので1個づつで手間がかかったりしてますが、
残そうかなと思うのは一通りコピーできました。

1つコピーにするのに要する時間は おおよそ録画時間の6〜8割です。

まだ試してないけど、うまく行けば未視聴のヤツをノートに移してフェリーの
暇つぶしに出来たりしないかなと思う今日この頃。

2月13日

夕方にエクストレイルを車検に出してきました。
今回は特に直そうと思う所もないのでそれなりの値段で終わる予定。

代車はデイズ。加速とかは排気量なり。可もなく不可もなく。
土曜で出来る予定なので雨でも降らない限り取りに行くまで乗る予定なしです。

3月1日

バイクを乗り始めた時からジャケット、グローブ、カッパ等愛用していた
GOLDWINのバイク用品が展開休止になったみたいです。

現在使ってる冬用のジャケットも去年の夏に買ったメッシュグローブもGOLDWINなので
今のが使えなくなったらまた1から探さないとダメになりました。

特に指先に穴があきやすいメッシュグローブは今日 安くて良さそうなのを
見つけたので試しに買ってみました。

初めて買うメーカー。調べたら ROUTE66 ROU-6703 ってヤツらしいです。
色はベージュ。後3か月ほど経ってメッシュグローブの時期になったら試してみます。

3月15日


グランツアーのアクセレーターロックを買う時に見つけたグリップロック
今使ってる物よりサイズが小さくなりそうなので買ってみました。


TENEREで試したら、これは駄目だろうって程ブレーキレバーを引かないと使えません。
今まで使ってたのと比べるとレバーを引っかける所がかなり近い。
小さいのは良かったけど広げる方へ調整する事も出来ないのでお蔵入りになりました。

カブでも少しキツイけどまだマシなので原付に使うのが良いと思います。

4月6日


たまには季節的な写真も残しておきます。

5月6日


連休最終日は生憎の雨だったので、昨日ホームセンターで見つけた
ミニシーリングファンを取り付けれる様にしてました。
この前まで付けていたミニ扇風機と違い下向きの風量が多くていい感じです。

6月3日


先月の終わりに気が付いたRaidのオイル漏れは継続中。
恐らくはシリンダーとクランクケースの間っぽいので
交換に必要なパーツが出るか調査中。(他力本願)

この車体もそろそろ30年になろうとしてるので
出ないパーツが増えても仕方ないお年頃です。

6月30日

Reidの進展で来た昨日の話です。
夕方にバイク屋から連絡があり当初予定していたベースガスケットの
交換とついでの作業で見つけた消耗品の交換は完了しました。

ただしオイル漏れが直ったかチェックしている時にクラッチカバーからの
オイル漏れも追加で発見。
ガスケットとか必要な物を追加で注文する旨の連絡でした。

予定通り物が届ば来週には帰って来そうです。




のりもの の ぺーじ過去の雑記 > 2025年 上半期 (1月〜6月)