今回選んだのは PRO-GRIP 768 BK/RD \1600 グリップエンドが貫通しているタイプです。 ![]() 交換は自転車のグリップ交換とほとんど一緒です。 まず、グリップエンド(矢印の所)を外し今使っているグリップを引っこ抜ける状態にして下さい。 ![]() 次にグリップを外側(上の写真では向かって左側)へずらす様に引っ張って外して下さい。 * もう使わない人はカッターナイフで切てもOKです。 外れたら 今度は買ってきたグリップを押し込む勢いでバイクを倒さない様にねじ込みます。 この時に左右で穴の径が違うので注意して下さい。 ![]() ![]() 今回径の大きさがグリップに書いていました。 径の大きい方がアクセル用になります。 また、硬くてなかなか入らない人は内側に水をつけて入れると入れやすいです。 * 人によって油つけた後クリーナーで掃除する人もいますが、以前 自転車屋のおっちゃんに聞いた所 早く乾いくし油の様に回らないから水が良いと言われました。 * またレースなどでシビアな操作を行う人は接着剤で止めたりもします。 ![]() 元々付いていた所までねじ込んだら、先程外したグリップエンドを取り付けて片側完了です。 アクセル側は回る為 ねじ込みにくいですが、根気よく行ってください。 また。長すぎる時は個人の判断で適度な長さに切って調節する必要があります。 ![]() グリップだけでがらっと感じが変わりました。 |