北海道ツーリング 2006


2006/09/27 帯広 → 室蘭フェリー乗り場 → 直江津

念の為にと準備しておいた携帯のアラームで7時に起床
それでも朝飯を食って8時半には出発。
昨日と同じR38を 昨日と違って怪しい雲行きの中を進みます。
途中から雨が降った形跡があり、前の車が跳ね上げる水しぶきでGパンの膝から下がかなり濡れてます。
R274へとの交差点を曲がったタイミングでセブンイレブンがあったのでカッパの下だけ装着しました。

暫く進み日勝峠を進んだ所で霧が発生。視界50m程のなか山を登っていきました。
途中工事の為に片側通行があったりしましたが、それよりも標高が上がった事により気温が下がり寒い。
トンネルの快適さを体感しつつ峠通過。

道の駅 樹海ロード日高 にて休憩。
先に来ていたマジェスティーのおじさんとX4の学生さん3人で暫く話をして出発。
宗谷岬も行くと言っていたので北の方でのテントを張るのは止める様に薦めておきました。


ホテルを出てから2時間経過。
夕張にある北海道物産センター夕張に到着。
初日は朝早過ぎてどこも開いてなかったので食べられなかったメロンを食べて出発しました。

R274→R275 札幌市街直前で雨が降ってきたのでカッパフル装備で市街地入り。
市街地の一方通行に30分近く迷いながらも友達ナビに助けられ駅前に到着。
札幌駅前にある交番でバイクの置ける駐車場を聞いたのですが、
駅の反対側しか無い為 友達の会社の駐輪場(北7西3付近)を借りる事にしました。
昼飯時から少し時間が経ってるので空いてるラーメン屋で昼飯をくって友達は会社へ戻りました。


その後はココに来た第2の目的を果たす為 札幌駅へ
駅の中にある土産物屋で自分用&頼まれた土産を買い発送しました。


今から室蘭へ向かうと時間が余り過ぎる為市街を散歩。相変わらず雨が降ってます。
傘を借りてるので上は脱いでますが、下はカッパ姿です。
高湿度で蒸れる中 せこせこ歩いて大通り公園まで来ました。


ここまで来たついでにと時計台も行って見ました。
写真は撮影ポイントとして置かれている台に乗って撮った物です。
誰でも簡単に絵葉書みたいなカットが撮れます。
フラ付き始めて既に1時間は経ってます。

一旦バイクを止めさせてもらってる駐車所へ戻り友達に傘を返し、R36までの道を教えてもらいました。
また近くに寄ったら連絡すると言ってお別れ。
今日は天気が悪いので後30分もすれば日が落ちると思います。
それまでに雨でシールドがギラ付く市街地は抜けたい所です。

予想通り標識がほとんど読めない状態で進んだので迷いましがが、
地図では無く標識と野生のカンでR36へ復帰し室蘭へ向けてひた走ります。
初日に着いた苫小牧を抜け、4時間半かけてフェリーターミナルへ到着しました。

乗船準備を済ませ途中で買っておいたセイコーマートの弁当をラウンジで食べながら、
アナウンスが流れるのを待ちます。
もちろんカッパ等は脱いでます。


水滴が付いて滲んでますが、これが乗船する船「ニュー れいんぼう べる」です。
濡れた鉄板のスロープに注意しながらバイクで乗船し、自分のベッドに荷物を置いて風呂へ行きました。
後は濡れた物を干しつつ、ビールを飲みながら明日のルートを検討。
結構揺れてましたが、後で聞くところによると台風が近くを通ってたみたいですね。
雨の中走った疲労もあり 目を閉じてまもなく寝てしまいました。

移動時間 13時間
移動距離 369.2km


次の日へ

のりもの の ぺーじ旅の記録北海道ツーリング 2006 > 帯広 → 室蘭フェリー乗り場 → 直江津