事前準備 初の北海道。初のキャンプツーリングになるので色々事前準備を行いました。 場所は違っても方針は今までと同じく目的地だけを決めて後は自由。 出来るだけ時間に縛られず気楽に行きます。*ただし帰りのフェリーに向かう時除く その他 今後の為の準備段階メモです。 フェリー フェリーは往復共に東日本フェリーを使用。 行きは八戸から苫小牧。帰りは室蘭から直江津を予約。 特殊手荷物には二輪は750cc未満/750cc以上で分かれている為、念のために問い合わせてみました。 料金の排気量については車検証に書かれている排気量との事なので748ccのSHADOW750は750cc未満になります。 キャンプ 以前9月終わり頃に北海道をツーリングした後輩の話によると夜は冬の気温と考えた方がいいらしいとの事。 しっかり睡眠がとれないとツーリングは楽しめないので寝袋は奮発してモンベルのダウンハガー。 使用環境は#7と摂氏1桁まで寝袋ですが、予算とたたんだ時の大きさを考えてコレにしました。 テントはリベロのツーリングテントUV 二人用です。 楽天でおよそ半額になっているのを見つけたのでこれにしました。 マットはダメだったら次回変えたらいいやって事で定番の銀マットにしました。 飯 何回かキャンプの経験を積んだら作るかもしれませんが、そこまで(財布と人の)余裕が無かったので 一切調理しません。全て買って来るか、キャンプサイトに到着するまでに済ませて置きます。 その他携行品 往復は必ず夜間を走るのでシールドはスモークからクリアーに変更。 間違いなく走りっぱなしになるのでドリンクホルダー装着。(ツーリングが終わったらまた外します。) 格好は 上:Tシャツ,3シーズンジャケット。(寒かったら気温に合わせて長Tまたはハイネック着ます。) 下:シーパン。 靴:ブーツ。 荷物の振り分け(次にキャンプする時のメモ)
![]() 出発前の昼間に撮ったODOの写真です。 帰ってくる頃にはどうなってる事やら... ![]() そして出発直前。荷物積載状態のSHADOWです。 1日目 (東京 → 八戸フェリー乗り場 → 苫小牧) 2日目 (苫小牧フェリー乗り場 → 天塩) 3日目 (天塩 → 雄武) 4日目 (雄武 → 帯広) 5日目 (帯広 → 室蘭フェリー乗り場 → 直江津) 6日目 (直江津フェリー乗り場 → 東京) ![]() 帰宅した直後のODOの写真です。 一夜明けて番外編 総移動距離 2754km 総移動日数 6日 |