朝6時頃に起き、昨日買って置いたパンを食べながら撤収開始。 6時半には行動可能となったので、今日に回していた所を回り始めます。 とは言え札幌到着予定時間は13時頃なので、そのまま向かうと時間が早すぎるハズ。 適当に回りながら行きます。
![]() ![]() 続いてすぐ近くにあるセブンスターの木。 こちらは駐車場があるせいか、すでに1台車が来てました。場所もわかりやすい。 木の上が切れているのはご愛嬌って事で、写真を撮り出発。 一旦旭川まで出てR12経由で南下して行く予定です。
![]() ![]() ちょっと小腹がすいて来た頃にあったのが 道の駅 ライスランド深川。(Bの地点) ライスランドとあるだけに米所の様で、売店でおにぎりを売ってました。 シャケ イクラおにぎりとうめおにぎりを頼んでみましたが、出来合いの物と違いその場で握ってくれました。 1つ200円でも満足の大きさです。
![]() ![]() 入った客の順にオーダーを聞いて行くので、ここでも時間がありましたが、 注文の仕方とメニューを一通り眺める時間が出来て助かりました。 そして順番が来て注文したのは、開闢スープに北海道産知床鶏の具で、辛さ2の知覚の扉 です。 流石にスパイスが効いてる上スープが熱いので汗が流れてきますが、程々な辛さなので無理なく おいしく食べられます。 ただ、スープの器の真ん中が盛り上がったデザインだったので、食べ辛かった。
昼飯の後は今晩の宿と土産物の手配。 まず宿を確保してと思い、駅周辺のビジネスホテルを順に回るが何処も満室。 ナビの最寄検索で近い所から順に行く途中で駅の観光案内を見つけたのでここも寄って見ました。 話を聞くと普段なら各ホテルから空き室いくつのFAXが入って来る所が、1件も来てないらしく 比較的満室になりくい、駅より北側にある宿泊施設から当たってもらった所、 芙蓉館(ふゆうかん)に空きがありました。(Eの地点) 素泊まり3800円だったで早速予約し、安心して土産の手配を済ませると もう17時前。 バイクの所まで戻り、改めて今晩の集合時間を決め解散となりました。 さて夜の部開始です。 ただお互い明日は仕事とツーリングなのでそれ程遅くなる事は無いでしょう。 ![]() ![]() 予約を取ってくれたのは札幌駅にあるkitamaru(Fの地点)。 左がクーポン特典のピュアホワイトと言う生で食べられるとうもろこし。 右は氷下魚(コマイ)の一夜干しを炙ったヤツです。 この外 樺太シシャモやザンギ、刺身盛り合わせ等を食べつつ酒を頂いて行きました。
![]() ![]() 今日のルート 左がバイクで走ったルート。右がロガーを持って歩いたルートです。 @ ケンメリの木,セブンスターの木 A 道の駅 あさひかわ B 道の駅 ライスランド深川 C 江部乙温泉ホテル D ピカンティ E 芙蓉館 (ふゆうかん) F 北○ kitamaru 移動時間 6時間半 移動距離 180km |