北海道ツーリング 2014


2014/08/30 フェリー - 舞鶴 - 倉敷

朝になりました。
気持ちよく晴れてます。

しかしフェリーの上なので走れません。
日向が暑いのでデッキの屋根のある所で
朝から飲んでます。

北海道を離れ一晩経つと気温が上がった気がします。


この日の昼飯と晩飯。
酒,飯,寝る,船内イベント,定期的にロガーの記録以外やる事がありません。


なので昼頃にある姉妹船のすれ違いや、晩飯後の日没などイベントタイムも高確率で見に行ってます。

下船の時も車の後だったので
ゆっくり片付けして天気予報見たりと
時間を調整してから車両甲板へ移動。

忘れ物のチェックは念入りにしましたよ。

バイクの所まで行っても準備は箱に
荷物を積めて荷台に載せるだけ。
固定はマジックテープなので、狭い所で
ゴムを持って右往左往しなくていいから楽です。


ターミナルで写真を撮ろうとしたら既に路肩が
トラックで埋め尽くされていて遥か彼方まで
行ってしまいました。
一応フェーリが遠くに見える位置で
写真を撮ってます。

帰りは雨の心配は要らないので念の為の
ナビセットだけして出発。
高速は龍野西で降りて、去年と同じ
相生過ぎた所にあるGSで給油。

R2→ブルーライン→R2で倉敷まで帰り
1件だけ土産をひっそり玄関前に置いて帰宅

無事に今年の北海道も完了しました。

*余談*
折角 小樽港直前で給油したので、試しにと舞鶴東→龍野西を可能な限り100km 4000rpmで走ったら
龍野西の10km程手前でリザーブになりました。

実走はおよそ160km。やはりV-MAXは道を選ばす150km走ったら燃料注意でした。

*余談2*
帰宅して箱を下ろしたら修理箇所とは別の所が
新たに割れてました。
*上側キャリアと固定するボルトの間です。

容量を上へ増やした事で加減速時にかかる負荷が
ベースの強度を超えたのかも知れません。

でもテント泊を考えるとこれ以上の荷物は
減らし辛いんだよな。

とは言え、このままじゃ駄目なので何か考えます。


今日のルート

移動時間 4時間半
移動距離 282km




のりもの の ぺーじ旅の記録北海道ツーリング 2014 > 8日目 フェリー - 舞鶴 - 倉敷