北海道ツーリング 2015


2015/08/22 岡山 → 舞鶴 → フェリー乗船

自宅を19時に出発し龍野西SAで晩飯。

今回は舞鶴まで無給油で走れるのでこれ以上の
寄り道もない。
札幌の友人用に土産も買い出発。

舞鶴道は去年の様な短時間の豪雨も無く
無事通過し、最後の買出しをしてから舞鶴港へ
到着しました。

受付を済ませ1時間程乗船待ち、車に続いて
バイクが乗り込み船内用の荷物を持って客室へ
向かいました。

ちなみに今回は右パニヤに宿泊一式入れてるので、
これとショルダーだけで行けます。

ついでにヘルメットも持って行って暇な時に
動きが渋かったシールドの原因も突き止めよう。


今日のルート

移動時間 4時間 (フェリーターミナル到着時間)
移動距離 263km

2015/08/23 フェリー下船 → 小樽 → 余市


一夜明けました。昨日は乗船後に雨が降り出してましたが。今朝はうす曇です。
そして珍しく船内のビンゴ大会で商品をGETしました。
今回に限っては参加者が少なく、およそ50%の人が当選する確立だったので全く凄くありません。

それよりも台風の影響で多少波が高くなってます。
ふだんなら船上を感じさせない程安定してるのに、今回は船に乗ってる事を自覚する程揺れてました。

昼飯食ったて落ち着いた頃合でヘルメットの
事を思い出してシールドを外してみました。

ご覧の通りです。

原因は間違いなくカメラのマウント。
シールドが上下するノッチの真後ろに、
絶妙なサイズのボルトを入れたので無理が
出たみたいです。

現状としてはシールドが中途半端に空いて、
中途半端に閉まる動きしか出来ず。
ヒンジの所を押さえながらでないと外れる状態です。
パーツがあれば交換して直るけど、今は電波が入らず調べる事が出来ないので、上陸してから考えます。


21時前下船準備完了。

小樽入港2時間前から電波が入る様になり、ヘルメットのパーツが買えそうな所を探す事が出来ました。
一番可能性の高い、りんかんが札幌の北広島IC近くにあったので、明日開店時間を待って、パーツを
在庫してるか問い合わせてみます。

気が楽になったので、落ち着いて「道の駅 よいち」へ到着。
去年と同じバイクの後ろにテントを張る配置で、朝まで仮眠を取る体制を作り、本日は終了です。


今日のルート

移動時間 1時間 (下船以降の時間)
移動距離 23km


次の日へ

のりもの の ぺーじ旅の記録北海道ツーリング 2015 > 1〜2日目 (倉敷 - 舞鶴 - 北海道 小樽 - 余市)