今日も早起き。宗谷岬まで行くので朝7時前には出発します。 折角なので誰も居ない道の駅沿いの道の遮断機の間で記念撮影。 右の写真は美幌を越えて暫く走った広めのPA。 防寒の為に上着を直すついでに撮りました。空はまだ曇ってます。 一山越えてサロマ湖の辺りから青空が見え始め、エサヌカ線に来た時には大勝利。 (@の地点) 空と一体となった道の先へ走っていく事が出来ます。 丁度昼飯時になったので、道の駅さるふつへ入って見ましたが、ホタテ押しが強くて特に引かれる物が無い。 無難にしょうが焼き食っときました。 (Aの地点) これから宗谷岬へ向かうのでヘルメットにカメラを取り付ける為に停車した路肩。 天気がいいとこれだけでも絵になります。 なお動画は個人的に酒飲みながら楽しむ物なので何処かへUPする予定等はありません。 そんな訳で宗谷岬へ到着。 (Bの地点) しかしながらバスの団体が3つも来ていたので写真撮ってぐるっと回ったら草々に撤退。 次に向かう前に安田石油に寄って給油は忘れず行いました。 続いて去年のリベンジ。白い貝殻の道。 (Cの地点) 今回はしっかり下調べしました。天気も相まって見事な道です。 左の写真は周囲が明る過ぎて、全体的に暗い写真になったので多少調整して肉眼に近くしたのですが、 それでもまだ足りない。 右の自分入りで写した方がいい感じに撮れました。
一度バイクステーション稚内へ向かいながら、ワーク稚内でハイソックス購入。 チェックインして荷物を片付けた後、多少時間があったので洗車してたらナンバー灯のカバーが 落脱してるのを見つけてしまいました。 今すぐにどうこうなる物ではないので、濡れて玉切れになってない事だけ確認して地元の店に パーツ注文のお願いをしておきました。 そしていい時間になったので、道中 朝飯と酒を買出しそのまま む蔵へ。 (Eの地点) 今年も無事、鮭茶漬けを頂く事が出来ました。 飯食って店の主人と話をしてると、今日はノシャップ岬の夕日が綺麗だと教えてもらったので そのまま帰るはずが急遽ノシャップ岬へ、 と 言う訳で夕暮れの稚内を走り、一応ノシャップ岬へ着きました。(Fの地点) 太陽は沈みきってるけど、まだ夕焼けは間に合ったので、写真に収め暫し眺めてました。 帰りは鹿注意の時間帯なので、市街地と言えど油断せず。 それでいて迅速に帰りました。 帰ってからは洗濯しつつ、シャワーを浴びて長期滞在の人と北海道で働いてる人の3人で 酒を飲みながら、それなりの時間話をしてました。 部屋に戻って荷物をまとめてから寝たので就寝は0時前だったと思います。
|