![]() ![]() 一夜明けて朝7時起床。折角札幌にいるので駅まで歩き、 事前に7時開店を調べて置いたキヨスクの四季彩館で土産を大量に購入&発送。 ホテルの無料の朝飯を食って出発の準備をしようとしたら霧雨が舞ってました。 着替えて荷物を積載しても変わる感じが無かったので用心してカッパ装着で出発するも、 札幌市街を出る前に雨は上がり、太陽が出始め道は乾きました。 どうせなんで暫く走り、カッパが乾く頃、今年初のセーコーマートで休憩。 やはりグランディア ブラックは最高でした。
![]() ![]() 高砂酒造から5km程の所にある、あさひかわラーメン村へ到着。 (Aの地点) 10件程の店が一塊になってる中、人が並んでない店のメニューを一通り見て周り、 旭川の名を冠した旭川しょうゆホルメンが気になりsaijoへ入店。 油がもたれそうなので並を頼みましたが、ペロっと行けました。 ちなみに後から入った人達は烏骨鶏の塩ラーメンが賞を取ったラーメンを頼んでました。 次回来ることがあれば烏骨鶏を食います。 ラーメン食ってバイクまで戻ってきたら14時を回ってました。 今日狙ってるキャンプ場の候補は2つ。距離にしておよそ60kmと120kmの移動になります。 日の沈み方が本州の10月終わりっぽいので、近い方の「つくも水郷公園キャンプ場」に ナビをセットしていざ出発。最寄の町を通る時に買出しの候補を探す事も忘れずに。 ![]() ![]() 1時間ちょっとで士別の つくも水郷公園キャンプ場 へ到着しました。 (Bの地点) 事務所にいた人に聞くと、特に受付とか無く使える無料のキャンプ場と言う事で 駐車場からサイトへの行き方を教えてくれました。 ちなみに宿泊者が居たらサイクルセンターの風呂が使えるらしいです。 (居なくてもシャワーだけは使えます。) テントを設営し終わったのが16時前。これから風呂と買出しに行ってきます。
![]() ![]()
![]() ![]()
|