![]() ![]() 上川から三国峠に向かう最中の交差点で赤色のVersysに遭遇。 過去に2回十勝界隈で遭遇してるのでこの辺りの人だと思います。荷物も積んで無かったし。 そんな事を思ってる内に峠道に突入。去年橋を工事して超シケインだった所が綺麗に直されてました。 天候もこの辺りまでは大丈夫です。 先の展望台へ行くトンネルを抜ける辺りで、去年と同じく霧が出始め。 展望台から景色はとても残念な感じになってます。 経験上 下界に降りると雨のパターンなのでカッパを装着して出発します。
![]() ![]() 山の中よりマシですが、それでも雨は降ったり止んだりを繰り返してます。 よって写真は少なくなってます。 写真の所は帯広から釧路に向かう途中にある浦幌神社。バイク神社でもあります。 寄って安全祈願するつもりだったのですが、ここだけの為に行って来いのルートになる為、 明日の出発を早める予定でした。 今日行って置けば明日はゆっくり出発できます。 ![]() ![]() 浦幌神社を出る頃に12時を回りました。 このまま帯広に戻っても時間が余りすぎるので、さらに足を伸ばし昼飯食います。 と言う訳で1時間かけてやって来ました。道の駅 しらぬか恋問。 ここの豚丼が旨いと聞いて初めて食ったのが数年前。 今日 この悪天候のおかげで再び食べるチャンスが訪れました。 食べるのは勿論「この豚丼 6枚」です。 無事に昼飯食ってBS帯広に着く頃にはいい時間。と、ここまでは雨天とは言え順調でした。 帰りの道中で壊れたGPSロガー。ふと画面を見ると消えてます。 昨晩は間違い無く満充電してるのでバッテリー切れはありません。 雨は小雨だったので、一旦路肩の広い所に停車しモバイルバッテリーに接続。 何やら家でパソコンに繋いでデータを保存した後に出るリセット画面が表示されました。 これは今日までのデータが消えたか?と覚悟を決めてUSBケーブルを抜くと画面が消えました。 勿論 バッテリーのアイコンはMAX表示でした。 雨の中これ以上アレコレしても良い事は無いと判断して、GPSロガーをカバンに収納。 今にして思えば舞鶴港へ向かう道中で電源落ちてたのは、これの予兆だったのかも知れません。 見た限りの症状ならバッテリーの劣化か故障なので、直りそうなら何とかします。 でもダメな場合も考えて別のロガーも探そうと思います。 ちなみにBS帯広へは目論見通り16時過ぎに到着。 洗濯も終え、楽しく酒を飲んで過ごしました。 ただ1つ とても残念なのは、最寄のセイコマが閉店してた事です。 次回行く時は、調べといて復活してない様なら買出しは済ませてから寄るべきでしょう。 移動時間 9時間 移動距離 443km (目安) |