北海道ツーリング 2021


2021/08/24 旭川 → 稚内 → 宗谷岬

朝7時起床。道路は若干濡れてるけど雨は降ってません。東横インの朝飯を頂いて8時頃に出発。
昨日来た道を少し戻り、カムイコタンを過ぎた辺りから留萌に向けて進路変更。
今日は天気に恵まれそうです。


休憩を入れつつ羽幌のオロロン鳥像まで来ました。 (@の地点)
陸側は雲がある上に逆光なので今一の写りですが、海側は見事な青空です。


さらに1時間程走り、本日メインの1つオトンルイ風力発電到着。 (Aの地点)
近々 大きい風車に立て替えるって噂を見かけたので、見れるチャンスがある内にと寄りました。

噂自体の真偽は確認してませんが、見たいと思ったから寄るでいいと思います。

折角なので直線道路も。

左の雲の下が利尻山だけど今日は隠れてます。

時間が経てば雲が流れるかなと思いつつ
走ってましたが、結局山頂は雲の中でした。

オロロンラインの道中は快走路で、
ペースの合わない車に引っ掛かる事無く
終始楽しく走れました。

当初の予定よりも早く稚内へ到着したので
昼飯は む蔵のさけ茶漬け。 (Bの地点)

前半はさけ丼で頂つつ、後半は出汁を投入して
お茶漬けで頂きます。

相変わらずの味で満足。


続いてもメインの1つ海岸線の先に見える宗谷岬と丘陵ですが、遠めに見ても雲がかかってる様に見えます。


とりあえず白い貝殻の道へ到着しましたが、丘陵側の空は真っ白。
海側は向きによって何とか見れる感じでした。 (Cの地点)

余談ですが、最終日にロービームが切れてるのに気づいて交換したけど、この時点で切れてますね。
ポジションしか点いてません。


白い貝殻の道をから宗谷丘陵を抜けて宗谷岬を目指します。
写真はその道中。多少は見渡せる様になったので写真を撮って見ました。


そんな訳で宗谷岬到着。(Dの地点)

写真を撮って土産を買って給油したら今日の予定は概ね完了。
今回も給油証明書と貝殻のキーホルダー頂きました。

まだ15時前なので買出しついでに西條を偵察。
士別は2回行ったことあるけど稚内は初めて

全体をぐるっと回って今晩飲む梅酒買いました。

100均が無かった分 士別店より劣るかなって
印象ですが、少し走るとダイソーがあるので
問題なしです。


16時頃バイクステーション稚内へ到着。
(Eの地点)

まだ早い到着に思えるけど重要なミッション。
今着てるのも含めて洗濯を済ませます。

洗濯乾燥の間に荷物の整理とデジカメの
バックアップなんてしてたらいい時間に
なったので晩飯。

セイコマ製 道産素材の惣菜をつまみつつ
酒を頂いてると少し後にやってきたVersys250の
人がやってきたので、少しお話。

千葉から移住して富良野でゲストハウスを
やってるって事で明日行く予定の富良野近辺の
話等してました。

ただ明日は夕方から天気が崩れるので、
キャンプをどうするか候補地の情報とかも
教えて頂きました。

最後にゲストハウス「旅の途中」のステッカーも
頂いたので、帰宅後パニヤを掃除して脱脂した後
気泡が入らない様に綺麗に貼りました。

いずれルートが合う時があれば利用させて頂きます。

今日のルート

@ オロロン鳥像
A オトンルイ風力発電
B む蔵
C 白い貝殻の道
D 宗谷岬
E バイクステーション稚内






移動時間 8時間
移動距離 309km



次の日へ

のりもの の ぺーじ旅の記録北海道ツーリング 2021 > 4日目 (旭川 - 稚内 - 宗谷岬)