北海道ツーリング 2022


2022/08/20 岡山 → 舞鶴 → フェリー乗船

雨雲レーダーの様子が芳しくないので
普段より早めな18時前に準備完了しました。

晩飯でSAに寄った時にカッパの着脱を
したく無いので早めに晩飯も済ませます。

それでは舞鶴港へ向けて出発します。


1時間程走った所で軽く雨がパラついたので
予定を早めて瀬戸PAで晩飯。
(@の地点)

食後の雨雲レーダーだと、ここから先は
さらに怪しいのでカッパを装着して走ります。


兵庫県に入った辺りから雨が降ったり止んだりを繰り返しましたが、
綾部を過ぎた辺りでは雨の気配はなくなりました。

舞鶴東ICを出てコンビニで買出しを済ませたら舞鶴港到着。 (Aの地点)
普段より早い22時前の到着ですが、バイクの待ちは既に2列目が出来てました。


乗船券を受け取りに行ったら売店が開いていたので、いろはすハスカップを一足先にGET。
待合所に居たらマスクして息苦しいからずっとバイクの近くにいました。

乗船時間30分前辺りから雨が降り出しました。
もうカッパは着るつもり無しなので、ギリギリまで傘で過ごして軽く濡れながら定刻通りに乗船。

念の為の荷卸しをして、23時半には船内で必要な荷物を持って1日過ごす我が城へ。


着替えを済ませて、濡れたジャケットとジーパンを干したらクーラーバッグと共にデッキへ移動。
出航を見届けつつ、今年初の船内クラッシックを楽しんでます。


無事出航のメールも出したので、続いて飲むのは売店で買った新日本海フェリーの日本酒。
何も考えずジャケ買いしたけど、新潟の酒見たいです。

これを飲みつつ消す事の出来ないロガーのバックライトを調べてました。
オンラインで読めた取り説によると、日没の30分前から自動で点灯する仕組み。
この設定のON/OFFは無いのでどうしようも有りませんでした。

そろそろ電波も怪しくなって来たので、我が城に戻って寝ます。

今日のルート

@ 瀬戸PA
A 舞鶴港

移動時間 4時間 (フェリー乗船)
移動距離 251km (ロガー260km)

2022/08/21 フェリー下船 → 小樽 → 札幌

おはようございます。
とりあえず8時に起きて二度寝したら9時半でした。

朝風呂を済ませて、午前中は酒飲んでました。
荷物を減らす為に買い出したつまみを食ってたので
昼飯は無し。

日中は快晴で奥尻島も良く見えてます。

この辺りから電波が入ったり入らなかったりして
気が付いたら昨日の返信が来てたりしてます。


18時過ぎて晩飯。心引かれる物が無かったので無難にジンギスカン。
食後に夕日が沈んで行くのを見届けたら小樽港入港予定時間のアナウンスまで暇になります。


予定より少し早まって21時前には下船完了。ナビをホテルにセットして適当に札幌方面へ。

途中道の右側にセイコーマートがあったら寄ろうと思ったけど生憎出会えなかったので、
先にホテルへチェックインして歩いて買出しに行きました。

さんざん船で寝たので眠くは無かったけど、とりあえず2時半頃には横になりました。
* @の地点はEマークの所です。


今日のルート

@ ノルテU

移動時間 1時間 (フェリー下船) 移動距離 35km (ロガー36km)



次の日へ

のりもの の ぺーじ旅の記録北海道ツーリング 2022 > 1〜2日目 (倉敷 - 舞鶴 - 北海道 小樽 - 札幌)