おはようございます。今朝の出発は8時前でした。 準備しながら雨雲レーダー見てると網走より北に雨雲が居るので、 湧別のチューリップ温泉はあきらめました。 旭川辺りも9時頃から雨の予報。 雨雲も迫ってるから少しでも早く網走付近に行きたいので、高速の無料区間も駆使し、 昼前に能取岬到着。 (@の地点) 無料区間を降りた後のR333。遠軽辺りで車両火災の通行止めがあり、 後から調べたらトラクターと乗用車の衝突事故でした。 農道を直感で迂回したりと余計な手間がかかりつつ通行止め区間を回避。 迂回までの渋滞と遠回りだけで20分は余分に取られました そして到着した能取岬は曇り空。国道から曲がった辺りで一瞬雨がパラついた時もあったので、 程々に見てまわるだけで終わりにしました。
1時間程走り到着したのは 神の子池。 (Bの地点) 恐らく2008年以来だと思います。 木道が整備された話は少し前に耳にしたので、それも見に来ました。 こんな感じの木道を歩くと1分程で到着。 以前は雨が降るとドロドロの道を歩いてたので見学しやすくなりました。 池の中央辺りにオショロコマが沢山いるのでズームして見ます。 オリンパスの防水だと左の写真が限界なので、キャノンのPowerShotで頑張ってみました。 30cm以上あるヤツが大量に泳いでます。 水面が反射するので、この辺りが限界でした。 神の子池から15分程で行ける 裏摩周展望台へ到着。 (Cの地点) 道道から展望台へ向かう道に曲がった辺りから霧が出始めシールドが曇りますが、 駐車場へ着いたら霧は無くなりました。その代わりに風が強い。 展望台へ行くと凄い勢いで湖面に霧が流れ込んで行ってます。 カメラを構える時には半分程見えた湖面が5分程で霧の中へ。 3回目にして霧の摩周湖が見れたけど、真っ白な景色を見ても面白くないので早々に引き上げました。
次回の宿題がまだ増えました。
|