![]() ![]() 何回か走ってる知床峠に行く道の途中で曲がり、少し細めの道をウネウネ走ると知床五湖到着。 (@の地点) 初の五湖なので駐車場にバイクを停めて右手のセンターで散策コースを教えてもらいました。 一番手軽に行けるコースです。
![]() ![]() ![]() ![]() コースの木道は野生動物との境界線。高さがあるので万が一羆に出くわしても安全に出来てます。 ある程度進んで回りを見渡したら、居て当然の緑が広がってます。 ![]() ![]() そんな訳で約15分歩いて一湖へ到着。 半分以上水草で覆われてますが、見る角度を変えるといい感じになりました。
![]() ![]() 峠を越えた所にある道の駅 羅臼で昼飯でもと思ったけど激混みなので、次の行き先だけセットして退散。 道中何かあればと思いつつ走ってたら、標津サーモン科学館へ到着してしまいました。 (Bの地点) 時間的にも12時半でいい時間なのですが、頼みの綱のサーモンプラザが休館日。 科学館だけ見学して行きます。
![]() ![]() 適当にセットした、ナビの余り国道を通らないルートは町を避けるルートでした。 景色の良い いわゆる何もないルートを1時間程走って 多和平到着。 (Cの地点) 期待してなかったけど、レストランがやってたので、食べ過ぎない量っぽかった 「星空の黒牛ビーフカレー」で少し遅めの昼飯。 牛肉たっぷりのカレーを頂きました。 ![]() ![]()
![]() ![]() 続いて来たのは標茶にある川上神社。 (Dの地点) バイク神社を調べてたら見つけた神社です。 多和平からだとおよそ20km。 鳥居の前で写真を撮ろうとしたけど砂地にスタンドが刺さりそうなので安全な場所に停車。 賽銭箱がタンクになってるのは初めて見ました。 ツーリングの安全祈願とお守りを頂き出発。 ![]() ![]() 結構な西日に見えますがまだ15時半頃です。 時間と天候に余裕があるので釧路湿原 細岡展望台へ来ました。 (Eの地点) 視界一面湿地帯。ここの展望台が一番アクセスのいい展望台だと思います。 割と引っ切り無しに人が来るので軽く眺めて写真撮ったら退散します。 この後はホテルへ直行。東横イン 釧路十字街。 (Fの地点) 荷物を片付けシャワーを浴びたら晩飯(酒)へ出発します。 目的地は昨日教えてもらった「ツミキ」と言う店。 ホテルで改めて場所と文字(平仮名or漢字?)を調べたら「Cafe &food bar ツミキ 」でした。 一見地酒が無さそうな感じに見えたけど、軽く覗いたら日本酒も見えたので入店。 結果 食べ物、飲み物とも大当たりで素晴らしい店でした。 カウンターで4時間程飲んで退散。
|