リアキャリアの製作はこちら。
![]() ![]() リアボックスと合体してみます。 当然だけど問題なく付きます。 ついでに取り付け穴の深さもチェック。 両縁に棒を渡しての実測です。 場所によって誤差はあるけど、おおよそ13〜14mm。 角パイプで何とかなりそう。 ![]() ![]() 丁度 形になったリアキャリアが付いてるので、実際に置いてベースプレートの付く位置も確認。 前を天板ギリギリに置くとこんな感じの見た目になります。この状態をテープで印。 ![]() ![]() テープの印を元にベースプレートが中心に来る様に置いて4箇所 穴の場所に印を付けました。 これを元にして天板の補強等をやります。 やり直さなければ材料は多分足りるので失敗しない様に慎重に作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 中心を合わせたベースプレートをしっかり固定してナッターの下穴作成。 あけた穴にはボルトを挿しつつ、クランプの位置を変えて4箇所穴あけました。 ![]() ![]() ナッターの下穴をあけてM6のネジ穴作成。 補強を付け終えて車体に乗せてあるキャリアと合体させて見ました。 今の所問題なし。
|