ハンドガードエクステンション修理



コインスナックふじの帰りに立ちゴケした所を直して行きます。
とりあえず洗車は済ませてあるので泥汚れは落ちてます。


まずは簡単に済むバンパーガードから。裏にあるボルトを緩めて向きを直すだけ。
改めてエンジンガードを見ましたが変形してる感じも無し。
念の為にホーンとフォグが動作するかもチェックして置きました。


ここから本題。ポッキリ折れたエクステンションを直します。
使うのはRaidの泥除け修理の為にアストロで買った充電式 プラスチックリペア

多少伸びたりした接続部分を成型して裏からテープで仮止め。
補修ピンを打ち込んで固定しました。


固定されたのでピンの足を切ってリューターで削って成型しました。
今度はコテのアダプタを付けてピンの穴や折れた部分を溶接し行きます。
予想した通りコテで押さえた部分が痩せて薄くなったて来ました。


痩せた分はyoutubeでやってる様な結束バンドの切れ端とかを使って肉盛りします。
溶かしてなじませた所は厚みを増してくれました。
後は自分が納得するまで肉盛りを繰り返して行くだけです。


途中バッテリー切れがあり、充電待ちとかありましたが無事完成。
見えない所なので仕上がりはそれなりだけど、十分な強度も出てくれてます。

両面テープも新しいのに貼り直し、
純正のナックルガードに連結して完成。

改めてレバーの高さやミラーの向きも
調整して何事もなかった様に見えます。

これで修理完了になります。




のりもの の ぺーじTenere700 > ハンドガードエクステンション修理