北海道ツーリング 2014


2014/08/27 北海道 稚内 - 美幌


来ました。今日も晴天です。7時起きで、朝飯と着替えを済ませ8時前にに出発。
昨日談話室で話をしていたV-MAXの人とCB400SSの人の行き先が同じ宗谷岬なので、
少しの間3台でマスツーして行きます。

途中で宗谷丘陵に入ったCB400SSの人より
少し早く宗谷岬へ到着。(@の地点)

BS稚内で先に出発したバイクもチラホラ
停車してます。

CB400SSの人を待って撮影タイム。
と言っても何回も来ているので、
撮影自体はサックリと終わらせました。


よくある記念写真です。

一足先に出発したV-MAXの人を見送り
再開を祝し&また何処かで会いましょうと
記念撮影を行って出発。

宗谷丘陵沿いに南下するCB400SS
最北端のGSで給油して海岸沿いを走る自分と
別のルートを進んで行きました。


一回道を間違えつつやって来ましたエサヌカ線(Aの地点)
この写真を撮った所でV-MAXの人と再会。曰く「ここでも鹿は出るので要注意」らしいです。
ここはオロロンラインより人工物が無い素晴らしい直線道路です。
動画は撮ったけどyoutubeとかには上げる予定は無いので、スクリーンショットを載せました。
それはそれは気持ちの良い道です。そして こんな所を走ってるチャリの人には感心します。


エサヌカの後、V-MAXの人とは流れ解散して、次の目的地 三国峠へ行く途中の昼飯タイム。
丁度昼飯時にあった 道の駅 なよろ(Bの地点)で煮込みジンギスカン定食。
この辺りはもち米の産地らしく、ジンギスカンの上にある白い物はソースでは無く餅です。
味はジンギスカン味。普通に頂きました。


毎年同じアングルからですが、本日のメインイベント三国峠。
ここは毎回天気に恵まれる縁起の良い所です。三国峠PA(Cの地点)から動画セットして走りました。


動画からのスクリーンショット。赤い橋を通過している所と樹海を通過している所です。
ずっと下ってるのですが、カメラアングルのせいか登ってる様に移ってます。

このまま道沿いに帯広まで行けば
明るい内に何とかなりそうなんですが、
三国峠前に給油した時に狙っていたビジホに
電話したら満室と言われたので新規開拓。
美幌にある素泊まり温泉付きの所へ行ってみます。

現在地からだと何処を通っても帯広に行くより
50kmは多く走らないといけないので、ペースは少し
早めで走っていたのですが、山をショートカット
出来る道が通行止め。

最短の道道を走れば日陰続きで寒い。
等々あり理想は17時には到着して起きたかった所を
18時到着となりました。日が沈むとマジで寒いです。


無事に到着した本日の宿 びほろ後楽園(Dの地点)
本来であれば このエリアはBS北見へ泊まっていたので他に探す必要が無かったのですが、
今年は改修工事の為にBSは営業してませんでした。
人の満足度と自分の満足度は違うので今後満室だった時の為にも新規開拓は重要です。

ちなみにココは温泉入り放題の素泊まり3500円。
周囲数kmに飯屋もコンビニも無いので美幌市街かルートによっては北見や網走で飯を
買っておく必要があります。
*レンジやポット,冷蔵庫は共同の物があったので、買い忘れさえしなければ不自由はありません。


今日のルート
@ 宗谷岬 A エサヌカ線 B 道の駅 なよろ C 三国峠 D びほろ後楽園

移動時間 10時間
移動距離 498km



次の日へ

のりもの の ぺーじ旅の記録北海道ツーリング 2014 > 5日目 北海道 稚内 - 美幌